2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ペットショップに犬がいない?海外の犬事情【カナダ編】

日本のペットショップと言えば、さまざまなペット用品の販売に加え、犬や猫などの生体も販売しているというイメージが強いと思いますが、巨大都市トロントや映画の中心地バンクーバー・フランス語圏のケベックシティなどさまざまな主要都市を持つカナダでは、ペットショップでの動物の生体販売を禁止している地域もあります。それでは、カナダで犬をお迎えするにはどうしたらいいのでしょうか?今回は、ナイアガラの滝でも有名な「カナダ」での犬の飼育事情に迫ります。

飼い方/育て方

世界の犬事情についてのほかの記事

イギリスでは犬の社会的地位が確立されている?イギリスの飼育事情や日本との違い

インドの野良犬には注意が必要?狂犬病大国インドの犬事情について

【フランスの犬事情】自由奔放な飼育スタイルを調査!

日本とは違うイタリアの犬事情って?イタリア原産の犬種も紹介

ペット先進国スイスには「犬税」がある?|スイスから学ぶべき犬の環境について

ペット先進国スウェーデンの犬事情|犬に優しい法律とは?

カナダで犬を迎える方法

犬

 日本で犬を迎える場合、ペットショップやブリーダーから直接購入したり、最近では動物愛護団体や保健所から譲り受けることが多くなりました。ここではカナダでの犬の迎え方についてご紹介します。 

ペットショップでの生体販売禁止

 カナダではペットショップで犬の販売を禁止している地域があります。乱繁殖をするブリーダーが増えたため、犬や猫・うさぎの販売を法律で規制するようになりました。生体販売を禁止している地域のペットショップでは、鳥や魚などの生体は販売しており、ペットフードや用品の販売をしています。 

ブリーダーから購入するか保護団体から引き取る

 ペットショップでの生体販売が禁止されている地域でも、ブリーダーから購入することは可能です。カナダには、個人間での売買やサービスをアシストしてくれるウェブサイト「kijiji」というサイトがあります。こちらのサイトから気に入った犬を見つけ、ブリーダーに直接連絡を取り、実際に犬を見せてもらってから購入することができます。また、飼えなくなった犬などを保護している団体やシェルターから里親として譲りうけるという方法もあります。 

犬を飼ったら住民登録が必須

 生後3か月を過ぎた犬は、迷子防止のため住民の登録が義務となっています。日本でいう鑑札や注射票のようなタグを首輪などにつける必要があります。 

カナダの犬の生活環境

カナダ

 国によって犬の飼い方・育て方もさまざまです。カナダの犬に対する環境にはどのようなものがあるのでしょうか。 

カナダの犬の法律

 カナダでは、動物愛護の精神から、犬に対する法律は特に厳しいと言われています。車の中に犬を残したままで出かけてしまうと虐待とみなされ通報されます。カナダは国の法律の他、州や自治体によっても法律が違います。 

カナダは人も犬も健康を考えた食事

 カナダは健康志向の人が多いため、食材にこだわった店がたくさんあります。そのため、犬にも同じようにこだわった食材を使った食事を与えています。日本で販売されているカナダ産のドッグフードに高品質なものが多いのは、カナダ人の健康に対する考え方から来ているんですね。 

ドッグパークが多い

 カナダの公園には、ドッグランではなく、ドッグパークと呼ばれる公園がいくつもあります。ドッグパーク内は、犬がノーリードで自由に遊べるよう、フェンスに囲われていたり、犬のための水飲み場が設置してあったりと、犬のための公園となっています。

カナダ生まれの犬種は?

 続いて、カナダ原産の犬種についてご紹介します。 

ラブラドール・レトリーバー

ラブラドールレトリバー

 ラブラドール・レトリーバーの祖先:セント・ジョンズレトリバーはカナダのニューファンドランド島で生まれたと言われています。泳ぎが得意で水猟犬として活躍し、その後セント・ジョンズレトリバーはイギリスへ持ち込まれ、現在のラブラドールの形となりました。穏やかで社交的、賢く従順な性格は、現在では盲導犬や警察犬として、なくてはならない存在となっています。大型犬の中でも人気の犬種の1つです。 

ニューファンドランド

ニューファンドランド

 発祥は諸説ありますが、11世紀ごろ、カナダのニューファンドランド島で生まれたと考えられています。筋肉質ながっちりとした体型は重い荷物を運ぶのにとても役立ちました。また、泳ぎが得意なことを活かし当時から水難救助犬として活躍しています。1775年島の名前からニューファンドランドという犬種に命名されました。超大型犬ながら、温厚でフレンドリーな性格です。 

カナダは犬も人も暮らしやすい環境が整っている国

カナダ

 今回は、カナダでの犬の飼育事情についてご紹介しました。不幸な犬を作らないために、カナダではペットショップでの生体販売を禁止しています。犬を愛する気持ちは、どの国も同じです。ドッグパークなど、犬のために環境を整備しているカナダは、犬と人が暮らしやすい国と言えるのではないでしょうか。 

こちらの記事もチェック

あわせて読みたい

イギリスでは犬の社会的地位が確立されている?イギリスの飼育事情や日本との違い

あわせて読みたい

ペット先進国スウェーデンの犬事情|犬に優しい法律とは?

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました