2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

【老犬の便秘に悩んでいる方へ】マッサージをすることで便秘が解消できる?!やり方と予防方法をご紹介!

老犬に限らず、犬の便秘は起こるものですが、老犬は成犬に比べて便秘になる頻度が増えるとされています。これは老犬になって寝ている時間が増え、運動量が減ることや、老齢化によって消化機能が衰えることが関係しています。今回は、老犬が便秘になりやすいさらに詳しい原因と、便秘にさせないためにできる食事の工夫などを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

健康管理/病気

老犬が便秘になる原因について

老犬

 老犬が便秘になる最も多くの原因は、摂取している水分が不足しているということです。

老犬になると、運動量が減り寝ている時間が自然と増えていきます。そうなると喉もあまり乾かなくなり、自分から水分を摂取しに行くことも自然と減ってしまいます。その結果、便が腸のなかで固くなってしまい便秘気味になってしまうのです。

ただし、便秘の症状だけでなくいつもよりも元気がなかったり食欲も落ちてきていたりする時には、何かの病気を罹っている可能性もありますので早めに動物病院を受診するのがおすすめです。

老犬を便秘にしないための対策

老犬

 老犬を便秘にさせないための、食事の工夫を紹介します。 

意識的に水分を取らせる

 静かに過ごすことが増えてくる老犬は、自分から水を飲みにいくことがどうしても減ってしまいます。便秘にさせないためは水分摂取が大切になります。水分をしっかり摂取させるためにも、飼い主さんが意識的に水分を取らせるようにしてください。

水を与えてもなかなか飲んでくれない時には、老犬用のミルクなどを与えるのもおすすめです。少し気分が変わって、喜んで飲んでくれる場合があります。

食物繊維が含まれている食材を与える

 便秘気味の老犬には、さつまいもやキャベツなどの食物繊維が豊富に含まれている食材を、フードにトッピングとして加えてあげるのもおすすめです。

与える際には必ず火を通し、1回に与える量は大さじ1杯程度にしておいてください。食物繊維を含む食材を与える時には、水分をしっかり摂取するようにしないと、逆に便が固くなってしまうことがあるので注意が必要です。

また、犬によっては体質に合わない場合もありますので、初めて与える時にはほんの少量にして、必ず様子を確認するようにしてください。

消化の良いフードに変更する

 便秘の老犬には老犬用の消化の良いフードや、腸の動きを助ける効果が期待できるオリゴ糖などが配合されているフードに変更するのも一つの方法です。

ただし、消化の良いフードに切り替えた直後は、便が柔らかくなってしまうことがあります。新しいフードにいきなり切り替えるのではなく、現在食べているものに混ぜながら徐々に切り替えていくようにしてください。

老犬の便秘解消にはマッサージや軽い運動について

おなかを撫でてもらう犬

 食事の改善や水分摂取を心掛けても、なかなか便秘が解消されない時には、お腹をマッサージしてあげましょう。

へその辺りを中心として、円を描くように優しく時計回りにマッサージをします。マッサージをすることで大腸が刺激され、便秘解消に繋がることがあります。この時、力を入れる必要はなく、あくまでも撫でるように行ってください。

また、少しでも運動をすることで便秘が解消されることもあります。軽く歩くだけでも便秘解消に繋がる場合がありますので、無理のない範囲で運動をさせてみるのもおすすめです。

老犬の便秘が長引くようなら動物病院にいこう

老犬

 老犬の便秘があまりにも長引いている場合、本来排泄されるはずの便にふくまれている毒素がいつまでも体内に溜まっているということになります。

体力の落ちてきている老犬は、この毒素がきっかで体調不良を引き起こしてしまう可能性もありますので、便秘が長期化して何日も続いている場合には動物病院にて診察を受けるようにしてください。

関連するキーワード

健康管理/病気
タイトルとURLをコピーしました