2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

マルチーズの平均体重ってどれくらい?適切な食事量、運動量を知って体重管理しよう

マルチーズはモコモコとした被毛に覆われているため、見た目だけでは肥満かどうか分かりづらいところがあります。そのため、愛犬の体重管理をしていくためには、平均的な体重や体型を知っておくことが重要と言えます。今回は、マルチーズの平均体重・体型の確認方法をはじめ、食事や運動による体重管理についてご紹介します。

健康管理/病気

マルチーズについての他の記事

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

マルチーズのトリミングの頻度はどれくらいが適切?人気のカットスタイルもご紹介します

マルチーズを迎えたらどんな名前をつける?人気の名前をご紹介!

マルチーズが老犬になったら|愛犬がシニア期に入ったら注意したいこと

【獣医師監修】マルチーズは涙やけに注意しよう|原因や改善・予防方法を解説します

マルチーズの特徴まとめ|性格・被毛・健康面からご紹介!

マルチーズの平均体重

マルチーズ

 マルチーズの平均体重はオス・メス共に2.5~3.2kg程度です。 ただし、もともとの骨格が大きければ肥満でなくとも平均体重以上に、華奢な骨格であれば痩せすぎでなくても平均体重以下になることもあります。そのため、平均体重はあくまでも参考として覚えておくとよいでしょう。 

痩せすぎ・太りすぎの確認方法

 痩せすぎか肥満かは、マルチーズの体を触って確認することもできます。まずマルチーズを立たせた状態にして、肋骨を触ってみましょう。肋骨がすぐに確認できて触れるようであれば標準体型と言えます。

肋骨を触れない、もしくは確認しづらい場合は脂肪に覆われているということなので、太りすぎです。一方、肋骨に触れるものの、ゴツゴツとして骨が浮き出ているような場合は、痩せすぎていると考えられます。

また、横からマルチーズを見たとき、お腹が適度に吊り上っているかも確認しましょう。お腹が垂れ下がっている場合は太りすぎ、反対に極端に吊り上っている場合は痩せすぎという傾向が見て取れます。

毎日の運動でマルチーズの肥満を予防

マルチーズ

 食事管理をしていても、運動が足りていなければ肥満を招くことになります。小型犬であるマルチーズは多くの運動量が必要ないものの、1日20分程度は散歩をするようにしましょう。

マルチーズの場合は、ゆっくりと歩くだけでも十分な運動になりますが、坂道など傾斜のある散歩コースも適度な負荷になるので肥満予防に有効です。

マルチーズの平均体重を保つために|食事管理が必須

マルチーズ

 マルチーズの1日あたりの食事量は、体重が1kg違うだけでも大きく異なります。よって「総合栄養食」のパッケージに明記されている給与目安量を参考にして与えるようにしましょう。 

あまり食べないときの対策

 マルチーズは食欲にムラがあることから、あまりフードを食べないこともあります。そのような場合は、マルチーズ専用のフードを試してみるのもよいでしょう。マルチーズ専用フードは栄養バランスを考慮しながらも、マルチーズが好んで食べるフレーバーや食感、フードの形状に作られているため、食欲のムラの軽減が期待できます。

食べたり食べなかったりすると、必要な栄養が不足し病気を引き起こす原因になります。あまりにも食欲にムラがある場合は、獣医師などの専門家に相談してみましょう。

食欲旺盛なときの対策

 食事を全部食べても愛犬がまだ食べたがっているようなとき、その食欲に合わせて与えてしまうと当然ながら肥満に近づいてしまうことになります。そのため、食欲旺盛な場合には、底がデコボコしている早食い防止用の食器やオヤツボールなどの知的玩具にフードを入れ、時間をかけて食べることで満足度を上げるよう工夫してみましょう。

なお「1回の食事量を少なくして回数を多くするのもよいのでは?」と思われるかもしれませんが、回数を増やしすぎてしまうと、胃腸が常に働いている状態になってしまうため、胃への負担が心配です。そのため、管理をしやすくするためにも、基本的には1日2回を食事回数とし、まずは上記のような方法で工夫していくようにしましょう。

マルチーズの平均体重を知って正しい体重管理を

マルチーズ

 人間と同様、マルチーズも太りすぎ・痩せすぎは、病気を引き起こす原因になります。よって健康を維持していくには体重・体型管理が欠かせません。定期的な体重測定はもちろん、愛犬の体を触って体型を確認するようにしましょう。

マルチーズの適正体重を保つには、食事管理だけでなく適度な運動も必要です。愛犬が健康で長生きしていけるよう、普段から肥満予防を意識し、遊びなども交えながら楽しく運動することを心掛けてみてくださいね。

マルチーズに関する記事はこちらもチェック!

あわせて読みたい

マルチーズの基本情報をご紹介|歴史・特徴・育て方・かかりやすい病気まで

あわせて読みたい

マルチーズの成犬の大きさや体重はどのくらい?子犬からの体重推移や毛色変化を調べてみた

関連するキーワード

健康管理/病気
タイトルとURLをコピーしました