2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

チワワとフレンチブルドッグのミックス「チワブル」について!サイズや性格などの基本情報をまとめました!

チワワとフレンチブルドッグを掛け合わせて生まれたミックス犬「チワブル」。大きな瞳が愛らしいイメージのチワワと、ぺちゃ鼻が特徴的なフレンチブルドッグがミックスされた犬は、どう成長していくのでしょうか?今回は、人気犬種のミックス犬チワブルの基本情報を紹介していきます。

犬の生態/気持ち

チワワとかけあわせのミックス犬に関する他の記事

ミックス犬【チワックス】ってどんな犬種?特徴・体重・基本的な育て方まとめ

ミックス犬【チワプー】の基本情報!オンリーワンの見た目と個性とは

ミックス犬チワマルはどんな犬種?性格や被毛の特徴などをご紹介します

ポメチワについて知ろう!ポメラニアンとチワワのミックス犬「ポメチワ」の性格や育て方について

チワズーって知ってる?チワズーならではな個性と飼いやすさや魅力をご紹介!

パピチワってどんな犬?親の犬種からひも解く育てやすさと上手な飼い方について

チワブルは両親犬のいいとこどり?

チワワ

チワブルは、「チワワ」と「フレンチブルドッグ」を掛け合わせたミックス犬です。

立ち耳や短めのマズルなど、似ている部分も多い両犬種ですが、全体的にフレンチブルドッグの大きな頭、鼻ぺちゃ顔などの特徴的な外見要素を受け継いでいる傾向にあります。

一方で顔のしわは少なく、チワワのチャームポイントともいえる大きくて丸いクリクリの瞳も受け継いでおり、まさに両親犬のいいとこ取りな愛らしいお顔をしているのです。

チワブルの大きさや性格は?

フレンチブルドッグ

 世界最小の犬とも言われるチワワと中型犬に分類されるフレンチブルドッグでは、体格がかなり違ってきますが、チワブルのサイズはどの程度になるのでしょうか。

チワブルのサイズ感について

チワブルの大きさは、体高約20~35cm、体重が約3~6kgで小型犬に分類されます。ミックス犬は個体差も大きいためこれよりも大きい子もいますが、小ぶりのフレンチブルドッグぐらいのサイズ感です。

がっちりとした筋肉質な体で、ガニ股気味のフレンチブルドッグの体型を受け継いでいます。

チワブルはどんな性格なの?

チワブルは、活発で明るく愛情深い性格です。そのため、小さな子どもや年配の方のいる家庭でも迎えやすいでしょう。賢く飼い主さんのことが大好きなためしつけもしやすいですが、フレンチブルドックのマイペースで気まぐれな一面がでると根気強くトレーニングしなければいけないこともあります。

チワワは、警戒心が強くよく吠える傾向にありますが、フレンチブルドックは穏やかでめったに吠えることのない犬種です。社会化期にたくさんの経験をさせてあげれば、恐怖心や不安感から吠えるということは少ない子に育つでしょう。

ただし、犬の性格は遺伝や犬種の特性、性別などの要素と、生活環境によって形成されていくため、この限りではありません。また、ミックス犬は親犬種のいいところだけではなくネガティブな面を強く受け継ぐ可能性もあるため、チワワとフレンチブルドッグの特性をよく理解しておくことが大切です。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

チワワってどんな性格をしているの?性別によっても変わる?特徴もあわせてご紹介!

あわせて読みたい

フレンチブルドッグってどんな性格をしているの?ブヒとの上手な関わり方を知ろう

チワブルの被毛のお手入れ方法は?

チワワ

ミックス犬は両親のどちらに似てどんな特徴が出てくるのか成犬にならないと正確には分からないものですが、傾向的なチワブルの被毛の特徴と抜け毛の有無について説明していきます。 

チワブルの被毛の特徴について

フレンチブルドッグは、短毛種でアンダーコートとオーバーコートの2層構造である「ダブルコート」の犬種です。一方のチワワは、同じくダブルコートですが、長毛(ロングコート)と短毛(スムースコート)の2タイプが存在します。

この2犬種のミックスであるチワブルの被毛タイプは短毛の子が多い傾向にありますが、ロングコートのチワワに寄ると耳や尻尾、胸などに飾り毛がある子もいます。

チワブルの抜け毛は多い?

チワワもフレンチブルドッグも抜け毛が多いダブルコートの犬種です。

ダブルコートとは、ふわふわのオーバーコートと短く密集して生えるアンダーコートの二重構造の被毛のことを指します。ダブルコートを持つ犬種は、季節の変わり目にある換毛期になるとアンダーコートが生え変わるため、大量に毛が抜けるのです。

毛足が短いと抜け毛が少ないイメージがありますが、短毛であっても大量の抜け毛が発生するため、この時期には毎日ブラッシングを行いましょう。ただし、チワワの中にはまれにシングルコートの子が存在するので、親犬であるチワワがシングルコートで、その要素を強く受け継いだ場合は抜け毛が少ないかもしれません。

短毛であれば日頃のお手入れは簡単ですが、飾り毛がある場合はロングコートチワワの細く絡まりやすい被毛を受け継いでいるために、毛玉ができないよう注意する必要があります。

両犬種の被毛について詳しくはこちら

あわせて読みたい

チワワの換毛期を乗り切る、抜け毛掃除のコツやお手入れ方法

あわせて読みたい

フレンチブルドッグ | 抜け毛対策はどうしたらいい?こまめなお手入れで日頃から皮膚をチェックしよう!

チワブルにはどこで会える?

フレンチブルドッグ

チワワもフレンチブルドッグも人気犬種なので、この両親犬のミックスであるチワブルをお迎えしたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

チワブルはミックス犬の中でも珍しい組み合わせのため、なかなか出会えないかもしれません。ブリーダーサイトでチワブルを検索してみたところ、2024/11/7現在、掲載しているサイトはありませんでした。

ただし、ペットショップで取り扱いのある子犬を検索できるサイトでは1匹のみ掲載があったため、お迎えを検討している方はブリーダーサイトや上記のようなサイトをこまめにチェックしておくとよいでしょう。

チワブルは愛嬌たっぷりのミックス犬!

チワワ

 チワブルは、チワワとフレンチブルドッグのチャームポイントをいいとこ取りした愛らしさ満点のミックス犬です。成犬にならないとどちらの要素が強くなるかというのは、明確ではありませんが、どう成長するのかワクワク感がありますね。世界でたった一匹のスペシャルなチワブルをお迎えの候補にいれてみてはいかがでしょうか。

ミックス犬に関する記事はこちらもチェック

あわせて読みたい

ミックス犬ペキプーについて!性格や特徴をまとめました

あわせて読みたい

ミックス犬チワマルはどんな犬種?性格や被毛の特徴などをご紹介します

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました