2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ブリタニースパニエルってどんな性格?特徴や子犬から飼うためのしつけ方など

ウェーブのかかった柔らかい毛が特徴のブリタニースパニエル。愛らしい印象を持つ彼らですが、実はとてもオールラウンドプレーヤーな猟犬です。そんなブリタニースパニエルと暮らすために知っておいた方がいいことはどんなことなのでしょうか?ここではブリタニースパニエルの特徴から飼育のポイントまでまとめてご紹介していきます。

飼い方/育て方

スパニエルについてのほかの記事

「スパニエルの貴族」の称号を与えられたクランバー・スパニエルの歴史とは|性格や特徴などの基本情報を紹介

イングリッシュコッカースパニエルの平均寿命について|健康寿命を延ばすために知っておきたい病気・体重管理のこと

【犬種図鑑】イングリッシュコッカースパニエルについて|子犬の成長スピードや育て方のコツについて

イングリッシュコッカースパニエルってどんな性格なの?特徴や育て方などの基本情報まとめ

【希少犬種】フィールド・スパニエルのすべて|誕生の歴史から育て方まで

ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルを徹底解説!歴史や特徴、性格、飼い方のコツまで

ブリタニースパニエルってどんな犬種?

ブリタニースパニエル

 ブリタニースパニエルはフランスのブルターニュ地方原産のガンドッグ(鳥猟犬)です。 フランスでは毎年4~5千頭の登録数があり、もはやフランスの国犬ともいえるほど人気のある犬種となっています。

ガンドッグとしての能力はさることながら、愛嬌のある性格や気立ての良さから、アメリカでは家庭犬として飼い始める人も多くなりました。 ジャパンケネルクラブでの登録数(2018年)は44頭となっており、日本での飼育は比較的少ないと言えます。 

ブリタニースパニエルの歴史

 1800年の終わり頃にイギリスから来たセッターやウェルシュ・スプリンガー・スパニエルとの交配によって作られたブリタニースパニエルですが、20世紀初頭には犬質の低下によってほぼ絶滅してしまいました。その後、愛好家の手によって復活し現在に至ります。

狩猟においてブリタニースパニエルは主に獲物である鳥を茂みから追い出す役割(フラッシング)や、主人が撃った鳥を回収する役割(レトリービング)を担っていました。

しかし獲物を見つけた際に主人へ知らせる能力(セッティング/ポインティング)が高いことから、スパニエル系ではなくポインターの一種であるという説もあります。

そのため、アメリカンケネルクラブでは名前から「スパニエル」を取った「ブリタニー」が正式名称となっています。

ブリタニースパニエルの特徴

 狩猟においてはオールラウンドプレーヤーとして水場でも陸でも活躍するブリタニースパニエル。スピード感のある走りと作業意欲の高さが特徴的な犬種です。

一般家庭で飼育するには狩猟の代わりになるようなアクティビティが必要になります。

スパニエル系の特徴でもあるウェーブがかった被毛と目の上に密集した眉毛も特徴の一つと言えます。ブリタニースパニエルの眉毛は狩猟の際に木の茂みで目を傷つけないようにと進化したものです。

被毛について

 ブリタニースパニエルの毛色は、ホワイトをベースに、オレンジ・ブラウン・ブラックの斑があります。主流となっているのはホワイト&オレンジで、毛色による性格の違いはありません。

被毛はショートタイプのダブルコートです。

ダブルコートとは被毛の長さが二重構造になっていることを言います。上毛は一年中生えており、下毛は寒さに対応出来るよう寒い時期になると生えてくるという特徴があります。

体型、体質

体重は約15kg、体高は48〜50cmが標準とされています。 体型は、体高と体長がほぼ同じスクエア型をしており、ブリタニースパニエルは華奢なように見えてとても筋肉質な体つきをしています。この筋肉質な体は見た目の為ではなく、狩猟のために改良された特徴です。

1907年にスタンダードが出来て以来どんどん小型化が進み、現在の体高は当初より6cmも低くなっています。ガンドッグとしては小型になりますが、ブリタニースパニエルは成長が早くすぐに猟犬として活躍出来るため猟師から人気の高い犬種です。

体質の特徴として、ブリタニースパニエルは遺伝性疾患が少ない犬種と言われていますが、稀に「突発性激怒症候群(とっぱつせいげきどしょうこうぐん)」と呼ばれる脳の病気を持っていることがあります。

これはスパニエル系の犬種に出やすく、今まで大人しかった犬が突然周囲に対して攻撃的になるという病気です。 

寿命やかかりやすい病気

ブリタニースパニエルの寿命は約14〜15年です。

体が丈夫な犬種として有名ですが、かかりやすいとされる病気は股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)や血友病(けつゆうびょう)などが挙げられます。

股関節形成不全とは、発育段階で股関節を形成する骨がきちんと発達しない為に歩行が不安定になってしまう病気です。原因は約7割が先天的なものといわれており、後天的な要素としては、偏った栄養バランスや運動方法が関係しています。

ブリタニースパニエルは子犬の頃から活発で運動が大好きな犬種なので、 成犬の体が出来上がるまでは無理な運動をさせすぎないように注意しましょう。

ブリタニースパニエルはどんな性格?

ブリタニースパニエル

「ブリタニースパニエル」で画像を検索すると、舌を出してニコッと笑ったような顔が多いと思いませんか?その見た目通り、とても社交的で愛情深い性格をしています。 

愛情深く穏やかな性格

 ブリタニースパニエルはとても愛情深く社交性のある犬種です。人間の子どもや他の犬とも仲良くすることができるので、小さいお子さんがいる家庭や多頭飼育にも向いています。

しっかりとしつけをすればオンとオフのスイッチを上手に切り替えることができるので、室内では穏やかに過ごし、外に出ると一気に作業モードに入ります。

独立心が強いので最初のしつけが肝心

 愛情深くて穏やかなブリタニースパニエルですが、独立心が高いという一面も持っています。 主人からの指示がなくても自分で考え行動することが出来てしまう為、頼りない飼い主と判断されてしまうと自由気ままに行動する犬になってしまいます。

ブリタニースパニエルのしつけは成犬になってからでも遅くはありませんが、出来れば子犬の頃から家族全員が徹底したしつけを行うことが望ましいです。 

ブリタニースパニエルと暮らすにあたって必要なしつけや運動

ブリタニースパニエル

 これまで特徴や性格をご紹介してきましたが、ブリタニースパニエルにはどのような育て方が合うのでしょうか。知っておくべき4つのポイントをご紹介します。 

1.しつけ

 ブリタニースパニエルを飼育している人の悩みで一番多いのは「ハイテンションであること」です。活発で好奇心が旺盛のため、子犬の頃からしっかりとしつけをする必要があります。 甘やかしてしまいたい気持ちをグッとこらえ、して良いことと悪いことを教えるときは毅然とした態度で接しましょう。犬にとって頼れるリーダーになることでブリタニースパニエルの強い自立心を抑えることができます。 

2.ケア

お手入れに関しては他の犬種と比べて楽だと言えます。被毛はダブルコートですが、短毛で抜け毛は少ないのでブラッシングは週に2回ほどでも綺麗に保つことができます。ブラッシングは汚れを落とす以外に血行を良くするマッサージ効果もあります。

またブリタニースパニエルは垂れ耳なので、耳が汚れていないかもチェックしてあげてください。汚れを放っておくと外耳炎 (がいじえん)になりやすくなります。 

3.運動

ブリタニースパニエルは見た目の可愛らしさからは想像できないほど運動量の多い犬種です。 猟犬としての気質が強い為、普通の家庭犬として育てるとストレスを溜めやすくなってしまうので注意しましょう。 ブリタニースパニエルのお散歩は1日1〜2時間が理想です。猟犬タイプの犬種は、猟犬としての本能を満たす刺激を必要とします。ドッグスポーツは狩猟本能を満たす手段として最適です。 

4.環境

ブリタニースパニエルは飼い主さんとのコミュニケーションをとても大事にするので、室内飼いが向いていますケージはリビングなど家族が集まる場所に置くと常に飼い主さんと空間を共にできるので落ち着いて過ごすことが出来るでしょう。 ダブルコートの被毛で寒さには比較的強いですが、湿気が多い日本の暑さには弱いです。ブリタニースパニエルが過ごす場所には夏場はクーラーを使用するなど、部屋の温度管理には十分気をつけましょう。 

ブリタニースパニエルとかけがえのない時間を

ブリタニースパニエル

 ブリタニースパニエルと暮らすためのポイントをご紹介してきました。

作業意欲が高く飼い主さんへの愛情も深い犬種なので、しっかりとした主従関係を結べたらとても良いパートナーになってくれるでしょう。

アウトドアや自然が溢れる環境が好きな方にはとても向いている犬種です。 ブリタニースパニエルの特徴を活かした飼育を意識することで、飼い主さんも犬もお互いが幸せな時間を過ごすことが出来るでしょう。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルを徹底解説!歴史や特徴、性格、飼い方のコツまで

あわせて読みたい

【犬種図鑑】イングリッシュスプリンガースパニエルについて|特徴や性格・飼い方をご紹介!

あわせて読みたい

「スパニエルの貴族」の称号を与えられたクランバー・スパニエルの歴史とは|性格や特徴などの基本情報を紹介

あわせて読みたい

キング・チャールズ・スパニエルと暮らすなら知っておきたい基本情報をご紹介!特徴・性格・暮らし方など

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました