2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

アフガンハウンドはしつけが難しい犬種?性格からみた意外な一面とは

アフガンハウンドと言えば、長い毛をなびかせたCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか?スタイリッシュな体形で颯爽と歩く姿は、高貴な雰囲気が漂っていますよね。今回は、そんなアフガンハウンドについてご紹介します。

しつけ

アフガンハウンドのしつけが難しい理由とは

アフガンハウンド

 アフガンハウンドはしつけが難しい犬種と言われることがあります。その理由にはどんなものがあるのでしょうか? 

狩猟犬としての本能の名残がある

 アフガニスタン原産のアフガンハウンドは、険しい山岳地帯を駆け回りながら狩りをしていました。獲物に対し機敏に反応するため、主人の命令より先に自分で考えて行動していました。ペットとして飼われるようになってからは、その名残りが自分勝手で、飼い主への服従心が低い犬と言われるようになった理由です。 

優れた視覚

 アフガンハウンドの目は、顔の側面にあるため、見える範囲は270度と言われており、1km先の動くものにも瞬時に反応することができます。それゆえに様々なものがひしめく現代社会では、飼い主さんの視界には入らない範囲のものに反応し、それを追いかけてしまうこともあります。

気品ある姿で俊敏な脚力

 長い被毛が魅力のアフガンハウンドは、おっとりとしていて優雅な雰囲気を漂わせていますよね。その被毛に隠れた足の裏は大きく、俊敏な動きと人も追いつけないほどの速さで走る脚力を持っています。狩猟犬としての本能の名残りから、興味を持ったものを追いかけてしまうこともあります。 

アフガンハウンドを上手にしつけるコツ

アフガンハウンド

 アフガンハウンドの性格から、頭がよくないと言われることもありますが、自分で考える力を持っている賢さによるものでもあります。しっかりとしつけることで良きパートナーとなってくれることでしょう。 

ドッグトレーナーにしつけてもらう

 しつけに不安がある人は、ドッグトレーナーにしつけてもらうという方法もあります。子犬の頃からプロにしっかりとしつけてもらい、飼い主さんも一緒にしつけ方を学ぶことが大切です。毎日の生活の中でもトレーニングしていくと、より良い関係を築いていけるはずです。 

子犬の時期からしつけをしっかりとする

 子犬のうちは体も小さいので、引っ張られても大したことないため、甘やかしがちになってしまいますが、しつけをはじめるには一番大切な時期でもあります。しっかりとしつけるためにも小さいうちから飼い主との主従関係を築いていく必要があります。 

ストレスをためない

 アフガンハウンドは活発で、運動量の多い犬種です。運動不足からストレスがたまり、攻撃的になってしまう可能性もあります。走るのが得意な犬種ですので、散歩だけではなく、ドッグランなど思いっきり走れるところで、思う存分遊ばせてあげましょう。 

実際のアフガンハウンドとの生活は?

アフガンハウンド

 しつけが難しいと言われるアフガンハウンドですが、実際にアフガンハウンドとの生活をしている人は、どんなふうに楽しんでいるのか見てみましょう。 

いたずらっ子

 子犬のアフガンハウンドは、いたずらも大好き!アフガンハウンドと遊ぶ際は、ボール投げやフリスビーなどの遊びを交えてあげるとストレス解消になっていいかもしれません。 

猫とも仲良くできるコも

 他の動物に対して攻撃的になってしまうと言われるアフガンハウンドも、猫と一緒に寝られるくらい仲良くできるコもいます。個体差がありますので、様子を見ながら調整していってくださいね。 

一緒にアウトドアを楽しむ

 運動神経のいいアフガンハウンドと一緒に、アウトドアで楽しむのも素敵な生活ですね。広いドッグランで思いっきり走らせてあげてください。 

根気よくしつけをしてアフガンハウンドと楽しい生活を

アフガンハウンド

 アフガンハウンドは、狩猟犬時代の本能の名残りが強いため、しつけが難しいと言われています。ドッグトレーナーの力を借りたり、実際に飼っている人から話を聞いたりして、その性格を理解してあげることが大切です。根気よくしつけることで、良きパートナーとなり、楽しい生活を送ることができることでしょう。 

 こちらの記事もチェック 

あわせて読みたい

アフガンハウンドの基本情報まとめ|歴史や性格・特徴から育て方のコツまで

あわせて読みたい

アフガンハウンドの子犬について。子犬期のしつけやお手入れ方法についてご紹介

関連するキーワード

しつけ
タイトルとURLをコピーしました