2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

まるでモデル!スラっと足の長い犬9選!

街中ですらっとした足の長い犬を見かけると、そのモデルのような佇まいに思わず目を奪われてしまいますよね。長い足で颯爽と駆ける姿は優雅でとても魅力的です。今回は美しさとかっこよさを兼ね備えた「足の長い犬」を小型犬~大型犬まで画像付きでご紹介します。

犬の生態/気持ち

身体に特徴的をもつ犬種の他の記事

耳の長い犬種9種類をご紹介!なぜ犬には立ち耳と垂れ耳が存在する?

短足犬の代表10犬種をご紹介します!足が短い理由や注意すべきことは?|かわいい短足犬写真テキスト

胴体・鼻先が長い犬には魅力がたくさん!身体のサイズや寿命、関連するアイテムをご紹介!

【足の長い犬1】最も古い犬種のサルーキ

サルーキ

中東出身のサルーキは数ある犬の中でも最も古い犬種です。 毛並みは耳としっぽのみ長く、華奢ながらも運動に適した体型をしています。 狩猟犬として活躍していたルーツを持ち、時速70キロで走ることも可能です。 

サルーキについて詳しくはこちら!

あわせて読みたい

サルーキはどんな性格?上手なしつけ方や遊び方、環境づくりまで

【足の長い犬2】世界一大きなグレートデーン

グレートデーン

世界一大きな犬と言われるスウェーデン出身のグレートデーンも足の長い犬種です。子犬のころは可愛らしい体型をしていますが、成長すると「犬の中のアポロ」とも言われるほど堂々とした威厳のある姿になります。 大きな体で駆けるグレートデーンの姿はまさに圧巻です。 

グレートデンについて詳しくはこちら!

あわせて読みたい

ギネス記録の常連!美しく大きいグレートデンの生い立ちや特徴、性格など紹介します

【足の長い犬3】長い毛並みが魅力のアフガンハウンド

アフガンハウンド

アフガンハウンドはアフガニスタン出身の美しいロングヘアを持つ犬種です。長毛の大型犬は珍しく、シルキーな毛質をしています。優美な見た目と反して素早く走ることができ、猟犬として活躍していました。 

アフガンハウンドについて詳しくはこちら!

あわせて読みたい

アフガンハウンドの基本情報まとめ|歴史や性格・特徴から育て方のコツまで

【足の長い犬4】警察犬として活躍するドーベルマン

ドーベルマン

ドイツ原産のドーベルマンは警察犬や軍用犬として活躍するほどの賢さと俊敏性、運動能力を兼ね備えた日本でも人気の高い犬種です。 引き締まった体躯と堂々とした佇まいから大型犬かと思ってしまいますが、ジャパンケネルクラブでは中型とされています。

ドーベルマンについて詳しくはこちら!

あわせて読みたい

ドーベルマンって実は甘えん坊なの?ドーベルマンの性格や育て方について徹底解説!

【足の長い犬5】俊足と名高いボルゾイ

ボルゾイ

ロシア出身のボルゾイは、狩猟犬として活躍していた歴史を持つ犬種です。長い足を活かして素早く走り、昔の貴族の趣味でもあるオオカミ狩りで活躍していたと言われています。一方で落ち着いた性格をしており愛情深いため、子どもにも優しく関わることができる犬種です。 

ボルゾイについて詳しくはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

「ボルゾイ」ってどんな犬種?歴史や特徴、寿命、育て方のコツをご紹介

【足の長い犬6】犬界最速とも言われるグレーハウンド

グレートハウンド

イギリス出身の犬種のグレーハウンドは犬の中でも最も脚の速い犬と言われています。 そのスピードは時速70キロ以上にもなると言われており、ドイツでは「風の犬」とも呼ばれています。ドッグレースでも活躍の場が多い犬種としても有名です。  

グレーハウンドについて詳しくはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

大型犬のグレーハウンドについてご紹介!歴史や特徴、飼い方など

【足の長い犬7】ドッグレースで活躍するウィペット

ウィペット

イギリス出身のウィペットは小型犬のイタリアングレーハウンドと似ていますが、中型犬に分類される犬種です。 短毛でしなやかな体は動くのに適しており、運動をすることが好きな犬種で、走るのが早いことからドッグレースでも活躍している犬種です。 

ウィペットについて詳しくはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

ウィペットってどんな犬?性格や特徴、育て方まで

【足の長い犬8】古い歴史を持つイタリアン・グレーハウンド

イタリアングレーハウンド

小型犬にも脚の長い犬種はいます。 イタリア出身のイタリアングレーハウンドという犬種です。そのルーツは紀元前のエジプトまで遡ると言われています。体は小さいながらも筋肉質で引き締まった体型をしており、すらりとしなやかに伸びた長い足で素早く動くことができる犬種です。 

イタリアングレーハウンドについて詳しくはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

運動神経抜群のイタリアングレーハウンド!その歴史や被毛の特徴、性格など紹介

【足の長い犬9】活発に動き回るミニチュア・ピンシャー

ミニチュアピンシャー

ドイツ出身のミニチュアピンシャーも足の長い小型犬です。 小さくも筋肉質な体で、好奇心にあふれたとても活動的な性格をしているため、しっかりと運動できる時間を確保する必要があります。

ミニチュアピンシャーについて詳しくはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

ミニチュアピンシャーのすべて!特徴や性格、飼い方など気になる情報をまとめました

足の長い犬は走るのも速い!

ボルゾイ

今回は足の長い犬を小型~大型までご紹介しました。足の長い犬は狩猟犬として活躍していた歴史を持つ犬種も多く、走るスピードが速い犬も多いです。

スタイリッシュな立ち姿から足の長い犬種を迎えたいと考える方も少なくありませんが、運動能力が高いということは必要な運動量も多く、定期的にドッグランなどで思いっきり走らせてあげる機会を作ったり、普段のお散歩も1日に複数回、長時間行かなければいけないこともあります。

また、足の細い犬は骨折や脱臼のリスクも高いので、日々の生活で足腰に負担がかからないような工夫やなるべく怪我をしないような環境づくりが必要です。

犬種の特性をしっかりと理解したうえでお迎えを検討するようにしてくださいね。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

サイトハウンド(視覚ハウンド)という犬種グループの歴史と代表的な犬種

あわせて読みたい

嗅覚ハウンドグループの歴史|特徴や代表犬種など、臭いで獲物を追い詰める犬たちに迫る

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました