蓄音機の前で首をかしげる、可愛らしい「ビクター犬」のロゴをご覧になったことはありませんか?実在したフォックス・テリアがモデルなのです。
今回はこの子の名前を問題にしました。下の選択肢から、正しい名前を選んでみてください。
【A】タッパー
【B】ニッパー
【C】ラッパー
【D】キーパー
ヒント【1】原画は飼い主の弟であるイギリス人画家の作品
元々の飼い主は画家の兄でした。その兄が急逝し、画家が兄の息子と飼い犬を引き取ったそうです。
画家が蓄音機に録音されていた兄の声を聞かせた際、犬がその声に聴き入っているように見え、その姿を描いたとされています。
ヒント【2】オリジナルグッズがある!
ロゴに使われているだけではありません。この子は、自分の名前を冠したオフィシャルストアも持っています。
ショップのラインナップは、置物・マグカップ・アパレルなど幅広く、この子の人気を物語っています。
ヒント【3】名前の由来は、「噛む・挟む」
同じ名前の工具もありますね。
小さい頃、おもちゃを噛む遊びが好きだったのでしょうか?それとも甘噛みが多かったのでしょうか?
名前から、その子の姿に思いを馳せてみるのも楽しいですね。
正解は…?
正解は、【B】ニッパーでした。
亡き飼い主の声に耳を傾けるニッパーは、何を想っていたのでしょうね。
CDショップ「HMV」のロゴも、実はニッパーなんですよね。更に「HMV」の場合、この絵のタイトルにも関連が……。
この記事もチェック!
あわせて読みたい
ビクター犬【ニッパー】のモデルはフォックス・テリア!忠犬ハチ公のようなエピソードも
あわせて読みたい
愛犬ツンのためにウナギを注文?西郷隆盛の愛犬家エピソード集
カテゴリーの人気記事