2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

トイプードルのトリミング・カットにかかる値段について|頻度やセルフカット方法など

様々なデザインのカットスタイルが楽しめ人気が高いトイプードルですが、トリミングサロンでやってもらう場合の費用や頻度など気になりますよね。この記事ではトイプードルのトリミングカットの費用や頻度、自分で愛犬の毛をカットをしてもいいのかなど解説したいと思います!

飼い方/育て方

トイプードルにトリミングは必要?

トイプードル

 そもそも換毛期がないトイプードルにトリミングが必要なのかというところですが、トイプードルはトリミングが必要な犬種です。

トイプードルは季節による換毛期がないため一年を通して少しずつ毛が抜けて、新しい毛が生えてくる特性があります。

しかし、毛がくるくるカールしているせいで、少し伸びただけでも、絡まったりもつれてしまい放っておくと毛玉がすぐにできてしまいます。

トリミングをしないと、毛が伸びて視界をさえぎったり、目に刺さって病気の原因にもつながりますのでよくありません。そのため基本的に日頃のブラッシングや定期的にカットしてあげなければならない犬種になります。

トイプードルのトリミングにかかる値段相場は?

お財布

基本的に犬のトリミングは犬種や大きさによって料金が変わります。また、トリミングサロンや動物病院ごとで価格設定も違います。

では小型犬のトイプードルのトリミングにかかる平均的な価格はいくらになるかのご紹介していきます!

1回あたりのトリミング費用や施術時間は?

地域にもよりますがトイプードルの1回のトリミングにかかる費用は平均すると6,000〜13,000円くらいです。施術時間は、2〜3時間程度が目安です。もしかしたら飼い主さんの美容院代より高いなんてことも。。トイプードルのトリミングは他の小型犬の中でも高めの傾向にあります。

小型犬の犬種によるトリミング料金の比較

トイプードル

6000円~

ミニチュアダックスフンド

5000円~

ポメラニアン

5000円~

チワワ

4000円~

マルチーズ 

5000円~

トリミングの内容はシャンプー+カットに加えて爪切りや耳掃除、肛門絞りも一緒にやってもらえる場合も多いです。お店によってはオプションとしてるところもあるので、事前にトリミングの内容を確認してからお店に行きましょう。 

追加料金がかかる場合がある

先ほども説明しましたがトイプードルは体毛がカールしているため、伸び過ぎたり、日頃のブラッシングを怠っていたりすると毛玉ができやすいです。その場合は毛玉を除去する毛玉料金が追加で発生することがあります。

毛玉の量や状態にもよりますが、毛玉料金は500円程度のところが多いようです。

トイプードルは日々のブラッシングで毛玉を作らないことがとても大切です。そしてトリミング前に毛の状態を確認しておくと良いでしょう。

トイプードルのトリミングの頻度は?

トイプードル

トイ・プードルの毛は月に約1㎝〜1.5㎝ほど伸びると言われているため、月に1回トリミングに行くことが理想です。夏場で匂いが気になる時は早めに2週間〜3週間に1回行くと良いでしょう。 

自宅でトイプードルの毛をカットしても大丈夫?

はさみ コーム

トイプードルのトリミング代を節約のために自分でしたいと思う飼い主さんもいると思いますが、犬のカットは怪我をさせてしまったり綺麗にカットが出来ず失敗してしまうケースがあるため、できればトリミングサロンや動物病院でカットして貰うことをオススメします。

でも、少し伸びた毛を自分でカットしたい!という方に簡単なセルフカットのやり方をご紹介いたします。

用意する道具 

・トリミング用のハサミ(スキバサミ)

・バリカン

・コーム・スリッカー

手順①:ブラッシング

犬用のスリッカーとコームでブラッシングをします。その後できればシャンプーとドライヤーまでしてあげるとカットがしやすくなります。

手順②:顔周りのカット

顔を固定し、コームですくってから、目にかかる部分をスキバサミでカットしていきます。顔周りは涙焼けの原因にもなりますので伸びたら出来るだけカットしてあげましょう。

手順③手足の毛のカット

足裏の毛はバリカンを平行に持ち、肉球が見えるようにカットします。手足の先もコームを添えてハサミで伸びた毛をカットしてください。

手順④お尻まわりのカット

尻尾を持ち上げて、バリカンまたはハサミで伸びた毛をカットしてあげましょう。

ハサミを使用する時は毛並みの方向にハサミを向けてカットすると、カットした時にハサミの跡がつきづらいですよ。

また、自分でカットをおこなう場合は、子犬期から慣らしておくことがとても重要です。慣れてない子はハサミをみて怖がったり暴れたりしてしまうので危険を伴います。

子犬のカットは生後3ヶ月以降かつワクチン接種後1~2週間経過してからが良いとされています。この時期を過ぎたら少しずつカットに慣らしていきましょう。

そしてハサミは刃物ということを忘れずに、刃先があたって皮膚を怪我してしまわないように細心の注意が必要です。

トイプードルのカットは毎日のブラッシングが大切

トイプードル

トイプードルのトリミング費用は他の小型犬と比べても少し高めです。毎月トリミング代だけで1万前後かかると考えるとお財布的には結構な痛手ですよね・・。でもトリミングには可愛いカットをするのが目的なだけではなく、愛犬の健康を維持する役目もあります。

月1のカットが難しい場合には自分で伸びた部分の毛をカットするのも一つの手だと思います。ただ愛犬の健康のためにも最低でも2か月に1回はトリミングに行き、日頃のブラッシングはかかさずにしましょう。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

トイプードルのカットは自宅でできる?トイプーの簡単なお手入れセルフカットの仕方

あわせて読みたい

トイプードルのトリミング、どんなスタイルにする?短めカットのメリット・デメリット

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました