2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

実は表情豊かな柴犬。表情から読み解く柴犬のキモチを解説

一見お澄ましさんのように思える柴犬ですが、実はとても感情が豊かです。たまに見せてくれる普段と違う表情や仕草は、柴犬ファンシャーにとっては堪りません。

どんな気持ちの時、柴犬は普段と違う表情を見せるのでしょう?少し覗いてみましょう。

犬の生態/気持ち

柴犬が【嬉しいとき】に見せる表情や仕草

柴犬

 嬉しいときの柴犬は、全身で感情を爆発させることがあります。立ち尾をフリフリと振ってはそこら中を走り回り、見ているこっちも楽しくなるほど全力で嬉しさを表現してくれます。 

飛行機耳で喜びの舞い

柴犬

 普段は凛とした立ち耳が特徴の柴犬ですが、うれしくてうれしくて仕方がないときは耳を真横にピターっと寝かせてまるで飛行機の翼を思わせるような「飛行機耳」になります。

キリッとした顔立ちはどこへやら。甘えた表情で「撫でて」アピールをしてくるようで可愛いですよね。

飛行機耳は、大好きな飼い主さんが帰宅した時や、散歩中に親しい人と出会った時、またはものすごく甘えたい時などなど様々です。

ちなみに怒っている時や警戒している時なども耳が寝ることがありますが、後方へ折れるように耳が寝るため、見た目で判断が付きやすいですね。

飼い主を見上げて笑う

柴犬

 「さんぽ」や「ごはん」など好きなワードが聞こえたときや何か嬉しいことや楽しいことがあると、柴犬の表情はパッと明るくなり飼い主を見上げて笑うことがあります。

笑顔はストレスが掛かっていない状態で、何かを期待しているときに見せてくれる表情なので、飼い主との時間を楽しんでいると言えるのではないでしょうか。

柴犬が【興味津々なとき】に見せる表情や仕草

柴犬

 柴犬は、自分が知らないものや理解できないことに対して強い好奇心を持ちます。興味津々で知りたいと思っているときの柴犬の表情や仕草を見ていきましょう。 

じっと見つめて首を傾げる

柴犬

 飼い主が何かを持っているのを見つけたとき、知らない音や声がしたときは、そちらのほうに視線を向けて耳を立て首を傾げることがあります。

飼い主さんが食べているものに興味津々で近づいてきたり、音の出る新しいおもちゃがあると首を傾げてもっと音を聞き取ろうとしてみたり、分かりやすく好奇心を見せてくれます。

キョトン顔で首を傾げる姿は、思わず笑ってしまうほどかわいいものです。

気になる臭いがすると頑として動かない

柴犬

 散歩をしていて他の犬のマーキングがあったり草むらで気になる臭いがあったりすると、足を踏ん張って頑なに動かず確かめようとするのも柴犬の特徴です。

必死で臭いを嗅いでいる姿には、飼い主さんもちょっと恥ずかしくなったりするほど。

好奇心や縄張り意識が強いのは仕方がないですが、拾い食いには注意が必要です。

柴犬が【イヤなとき】に見せる表情や仕草

柴犬

 柴犬の性格は「好きなものは好き!イヤなものはイヤ!」とはっきりしています。「なんかイヤだな〜」と感じているとき、柴犬はどんな風にふるまうのでしょうか。

我慢できないときは鼻の上にしわを寄せて歯を見せる

柴犬

 

 ご機嫌なときは撫でてもらうのが好きなくせに、気分でないときに無理やり触られると「やめて!」と言わんばかりにガウガウすることがあります。

鼻の上にしわを寄せて低く唸り、歯を見せながら威嚇することもしばしば。マイペースな柴犬ならではの特徴だと言えるでしょう。

苦手なことは無表情&無言でしばらく対応

柴犬

 ちょっと苦手な人や犬が近づいてきたとき、着たくもない服を無理やり着せられたときなど、不本意なことが起こったときの柴犬はまるで固まったかのように無表情になることがあります。

心の中で「この時間が早く過ぎ去れ~」と願っているかのようです。中にはあからさまに困ったような表情をする子もいますね。

そんな時の尻尾はダランと垂れ下がり、体全体でイヤだということを表現します。

表情豊かな柴犬が好き!

柴犬

 犬は行動や仕草だけでなく、表情によっても感情を表すことのできる動物です。人間も犬の表情を汲み取ってコミュニケーションを図ることが可能です。

柴犬は感受性豊かな犬種ですから、今、何を考えているのかが分かりやすいのではないでしょうか。愛柴犬と接するときは、ぜひその表情に注目してみてくださいね。

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました