ポメラニアンをお迎えしようと決めた時、次に悩むのはやっぱり【性別】ではないでしょうか?オスとメスで性格や特徴、飼いやすさなどが変わるのか?なども気になる点ですよね。今回は「メス」のポメラニアンに焦点をあてつつ、ポメラニアンのオスとメスの違い、メスのポメラニアンを飼う時のポイントなどをご紹介したいと思います!
ポメラニアンについての他の記事 |
---|
ポメラニアンの性別共通の基本的な性格
ポメラニアンは様々な毛色やカットの種類があり、国内外問わず人気がある犬種です。日本でもとても人気があり街中でも度々みかける犬種ではないでしょうか。
ポメラニアンは、パワフルで好奇心旺盛、社交性が高くフレンドリーな子が多いです。飼い主さんに対して忠誠心が高く、甘え上手です。
また、頭の回転が早く物覚えも良い犬種で一見しつけがしやすそうな犬種ですが、「吠え易い・噛み易い」という特徴があるため、個体差はありますがしつけが不十分な子は、手が付けられないほど凶暴になったりするので注意が必要です。
もともと牧羊犬の祖先をもつポメラニアンは注意深い一面があり、自分より大きな者にでも物怖じせずに立ち向かって行こうとします。室内の番犬としてはとても優秀です。要求吠えが多い犬種でもあるのでやはりしつけが重要になります。吠え癖がついてしまった場合は、マンションなどの集合住宅だとペット可の物件であっても、鳴き声でトラブルになるケースがあります。
甘え上手なポメラニアンですが基本的にはベッタリというより、一人遊びも上手に出来てしまう個体が多く、留守番もちゃんとできる傾向にあります。
ポメラニアンの性格の長所と短所まとめ
長所 |
・社交性が高くフレンドリー ・甘え上手だけど一人遊びも得意 ・賢くで物覚えが良い ・番犬に向いている ・飼い主さんに対して忠誠心が高い ・お留守番ができる |
短所 |
・吠え癖・無駄吠え・噛み癖 ・興奮し易い ・自己主張が強い |
ポメラニアンのメスとオスに性格の違いはある?
ポメラニアンに限らず、どんな犬種でもオスとメスでは、性格にそれぞれ個性があります。同じメスでも元気な子もいれば、大人しい子もいますので「メス(オス)だからこう言う性格!」と言い切るのは難しいです。ここではあくまで一般的に言われているポメラニアンのメスとオスの性格についてそれぞれご紹介をしたいと思います。
ポメラニアンのメスの性格
①甘え上手で愛情深い
ポメラニアンのメスはオスよりも場の空気を読むことができ上手に甘える子が多いです。また、愛情深い一面があるため、多頭飼いのお家でも面倒をみてあげるなどお姉さんのようなしっかりした性格を持っています。
②神経質で臆病な一面
オスよりも神経質で内気な傾向があります。自分の居場所を守ろうとする傾向が強いです。神経質なことから綺麗好きな子が多いのでトイレのしつけなどがしやすいです。
ポメラニアンのオスの性格
①わんぱくでやんちゃ気質!
ポメラニアンはもともと活発的な性格ですが、オスはメスに比べて活動量が多く、やんちゃ気質の子が多いです。「あそんで!あそんで!」と無邪気に甘えてきます。おもちゃを与えた時の反応も良いため愛犬とたくさん遊びたい派の方はオスがオススメです!ただわんぱく過ぎるが故にいたずらも派手にやってくれるので覚悟も必要ですね。
②警戒心や縄張り意識が強い
オスはメスよりも警戒心や縄張り意識が高いため、わりと吠え癖や噛み癖が付きやすい傾向にあります。そのためメスと比べてしまうとやや攻撃的な行動をとりやすいと言われています。
オスが吠えやすい理由としては、男性ホルモンが関係していて、男性ホルモンは警戒心を高める作用があるので、オスの方が吠えやすい傾向になるようです。ただ、早期に去勢した場合はそれほどでもないそうですよ。
メスとオスを飼うならどちらがオススメ?
どちらの性格も可愛らしくオススメですが、初心者さん向きなのは飼いやすいという点ではメスかなと思います。
メスに向いている飼い主さん・・・
・初めて犬を飼う方
・愛犬とはのんびり一緒にいたい
オスに向いている飼い主さん・・・
・愛犬とはたくさん一緒にあそびたい
・甘えん坊で元気いっぱいな子がすき
ちなみに私の周りでポメラニアンを飼っている方はオスを飼っていますが、とにかく元気で人懐っこくて可愛いです!でも犬を飼うことが初めての方にはトイレ事情なども含めてメスの方があっているんじゃないかなと思います!
ポメラニアンのメスとオスで性格以外に違いはある?
性格以外にもポメラニアンのメス・オスで違いがある部分があるのでご紹介していきます!
違い①:体の大きさの違い
個体差がありますが、ポメラニアンの平均的な体高・体重は以下と言われています。
体高 |
体重 |
|
---|---|---|
平均 |
18cm~24cm |
1.5kg~3.5kg |
メス |
17cm~21cm |
1.5kg~2.3kg |
オス |
18cm~24cm |
1.8kg~3.5kg |
ポメラニアンは祖先犬が中~大型犬なので、体格に差が出やすい犬種でもあります。ポメラニアンとして大き目の体重が4㎏以上になる子も珍しくありません。中には体重が10㎏を超える「デカポメ」と呼ばれる子もいます。大きいポメラニアンも可愛いですよね!ただ大きいと肥満は違いますので体重管理はしっかりしておきましょう。
違い②:ポメラニアンのオスとメスの価格相場の違い
ポメラニアンは一般的にオスの子犬よりもメスの子犬の方が高価になる傾向があります。血統や被毛のカラーなども価格に影響を与えることがありますが、ポメラニアンのオスとメスの平均価格は以下になります。
・平均:約30万円~50万円前後
・オス:約35万円前後
・メス:約40万円前後
ポメラニアンは数ある犬種の中でも、かなり幅広い価格帯で取引されている犬種です。
また、これは犬全体で言えることですが血統のある犬はオスよりもメスの方が価格が高く、その差は約5万〜10万円ほどです。メスの方が高い理由として
・オスよりもサイズ感が小さい
・繁殖のためメスはブリーダーが手元に残すことが多い=販路に出ること自体が少ないため希少となってしまう
・性格が穏やかな子が多くしつけがしやすい
などがあげられます。ポメラニアンもメスの方が価格が高い傾向にあります。
ポメラニアンのメスはしつけが大変?メスを選ぶメリットは?
先述の通り、ポメラニアンのメスはオスよりも比較的飼いやすく初心者さん向きです。しつけの面でもポメラニアンはメスの方がしやすいと言えます。「犬を飼う」という大変さはどの犬種を飼っても同じことと言えます。ポメラニアン自体がわりと吠え癖がつきやすいため、その辺りのしつけはしっかりしなくてはいけないので一苦労かもしれません。
ポメラニアンのメスを選ぶメリット
・繫殖させることができる。
・マーキングがない。
マーキングはメスの場合、発情期にする子はいます。避妊をする場合はマーキングは直る可能性はあります。
・マウンティングしない。
ポメラニアンのメスを選ぶデメリット
・ヒート(生理)の対処。
避妊手術をしない場合・避妊手術をするまではヒートの対処が結構大変です。
また、避妊手術をした後は肥満のリスクが2倍になるそうで体重のコントロールもなかなか大変です。
・オスより生体価格相場が高い。
・オスの去勢手術より費用が高い。
オスの場合は2~3万円前後、メスは3~4万円前後と1万円ほどメスの方が高めです。
【結果】ポメラニアンはメスもオスも可愛い!!!
ポメラニアンのメス・オスどちらが良いかという答えは出せませんでした・・笑
性格は個体差も大きく関係してきます。メスだけど吠える・噛む・騒ぐ子もいますし、性別の傾向通りおっとり優しいお姉さんのような子も沢山います。
性別を気にし過ぎる必要はありません。この記事では飼い主さん自身が『オス・メスどちらと生活していきやすいか』『愛犬との関係に何を望むか』の1つの参考になれば嬉しいです。
ご自身の性格やライフスタイルと、ポメラニアンのオスとメスどちらが相性が良さそうか一つの目安にしてみてください。もし直感で「この子だ!!」と思う子が現れたらフィーリングで選ぶ事も大切な決め手の1つだと思います。
そして何より、お迎えした子が想像とは違った性格だったとしても最後の日まで家族として大事に育ててあげることが一番重要なことです。
こちらの記事もチェック!
あわせて読みたい
ポメラニアンのオスってどんな性格をしてるの?毛色や顔つきによる違いはある?
あわせて読みたい
ポメラニアンは凶暴化するってほんと?気性が荒いと言われる原因とは
カテゴリーの人気記事