2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

トリマーについて|給料や仕事内容・信頼されるトリマーになるために

大切な愛犬を可愛くカットしてくれて、しつけについて相談もできるトリマーさんは、飼い主さんにとってとても心強い存在ですよね。今回は、トリマーになった場合のお給料事情や仕事内容についてご紹介します。

飼い方/育て方

トリマーの仕事内容について

犬のトリミング

トリマーは、犬のシャンプーやカットをはじめ、爪や耳のお手入れ、肛門絞りや歯石取りなどをする、いわば犬の美容師です。可愛く被毛を結んだり、カラー(毛染め)をしてくれるペットサロンもあります。また、最近では泥パックや、アロマテラピーなどの施術を行うサロンも増えてきています。

トリマーとして活躍するには、シャンプーやカットの知識と技術だけでなく、犬の健康についての知識も必要になってきます。また、しつけのことや、健康のこと、食事のことなどについて飼い主さんから相談される機会も多いため、犬に関する幅広い知識を持っていることが求められます。

【関連記事】

あわせて読みたい

ドッグマッサージの資格を取りたい!資格取得方法を解説!

トリマーのお給料事情について

給料日

トリマーとして正社員で働く場合、年収の相場は180~300万円くらいが多く、月給に換算すると15~25万円程になります。ペットサロンにもよりますが、飼い主さんからの指名によりお給料がアップするシステムをとるお店もあります。

病院やペットショップに併設したトリミングサロンも多く、そういった場合はトリミング以外の仕事のお手伝いをすることもあります。また、休日にしかトリミングに連れて来られない飼い主さんも多いので、土日祝日が出勤になることも度々です。

しかし、トリマーとしての経験を積んでいけば、専門性が高く経験がものを言う職種なので、ライフスタイルの変化に応じて様々な働き方が実現するでしょう。ブランクがあっても、経験やスキルにより優遇されることもあります。中には、自宅をトリミングサロンとして、予約制でトリミングをおこなっている方もいらっしゃいます。

よいトリマーってどんな人?

犬のシャンプー

飼い主さんの中には、なかなか相性のいいトリマーさんに出合えず、サロンを転々とする方も多いようです。飼い主さんから見て良いトリマーさんとは、どんな人なのでしょうか?

・第一印象は大切!丁寧な電話応対とペットに接する時の笑顔

・トリミングの時の要望をしっかりと聞いてくれる

・安全管理をしっかりとしてくれる

・犬の扱いが上手で、トリミングの技術が高い

親切丁寧な接客と、大切な愛犬を安心して預けられる信頼感があると、またこのトリマーさんにお願いしたい!と思ってもらえるでしょう。 

犬と飼い主さんに信頼されるトリマーを目指そう!

犬のトリミング

トリマーは、多くの人に喜ばれる素敵なお仕事です。独立して、自分のサロンを持つという目標に向かって頑張っている方も多いと聞きます。

飼い主さんの笑顔が見られて、大好きな動物と接することができ、専門的なスキルを身に付ければ安定して長く続けられる職種がトリマーです。これからトリマーになることを考えているという方は、スキルや経験と同じくらい、接客やコミュニケーションを大切にして、信頼されるトリマーを目指しましょう。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

愛犬のトリミングで失敗しないために!トリミングサロンでのオーダーのコツをご紹介

あわせて読みたい

犬のグルーミングとトリミングの違いをご存知ですか?グルーミングの種類やおすすめグッズをご紹介

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました