ホワイトシェパードの1番のチャームポイントは真っ白で美しい被毛ですよね。しっかりとお手入れをすることで、さらに被毛を美しく保つことができますよ。ここでは、ホワイトシェパードの被毛の特徴と、適切なお手入れ方法を紹介していきます。また、トリミングサロンでのおすすめメニューや毛玉・抜け毛対策方法も解説していきます。
シェパードについてのほかの記事 |
---|
ホワイトシェパードの被毛の特徴
ホワイトシェパードの被毛のタイプを知っておくことで、さらに適切な被毛のお手入れに取り組むことができます。ここでは、ホワイトシェパードのコートの種類や被毛の構造を紹介していくので、お手入れ道具を選ぶ際に参考にしてください。
ホワイトシェパードの被毛の構造
ホワイトシェパードの被毛はダブルコートです。アンダーコートはやや柔らかく、密集して生えています。オーバーコートは硬く、アンダーコートに密着して生えています。
ホワイトシェパードのコートタイプ
ホワイトシェパードにはショートコートとロングコートの2種類のコートタイプがあります。ロングコートとショートコートのどちらもほどんど毛質は同じですが、ロングコートのほうがお手入れに手間がかかります。
ホワイトシェパードの代表的なカラー
ホワイトシェパードの代表的なカラーはその名の通り、ホワイトです。他の毛色はケンネルクラブに公認されていません。
ホワイトシェパードの被毛のお手入れ方法
ホワイトシェパードはしっかりと家庭でお手入れをしなければいけません。被毛のお手入れは大変そうに感じるかもしれませんが、いくつかのポイントを知っておけば、誰にでもできます。ここでは、ホワイトシェパードの家庭でのお手入れ方法について詳しく解説していきます。
ホワイトシェパードのブラッシング
ホワイトシェパードのブラッシングは少なくとも週に3回は行うようにしましょう。頻繁にブラッシングを行うことは、被毛トラブルの対策になるだけではなく、ホワイトシェパードとスキンシップをとる貴重な時間にもなりますよ。
ホワイトシェパードのシャンプー
ホワイトシェパードのシャンプーは3ヶ月に1回の頻度で行うようにしましょう。また、被毛を汚れたままにしておくのは禁物なので、必要に応じて、軽くシャンプーをすることが大切です。
シャンプーのソープは被毛のタイプにあった種類のものを選び、使用後は皮膚の状態をよく確認しておくことが大切です。異常を発見したら、すぐに動物病院へ連れて行くようにしてくださいね。
歯磨きや耳掃除も忘れずに
被毛のお手入れはもちろん大切ですが、歯磨きや耳掃除も忘れずにしっかりと行うようにしてくださいね。歯磨きや耳掃除をすることは清潔感を保つのに欠かせないだけではなく、ホワイトシェパードの健康を守るのに大切です。
トリミングサロンも活用しよう
家庭でのお手入れが大変な場合は、トリミングサロンを利用することがおすすめです。トリミングサロンでは、犬のお手入れのプロが丁寧にホワイトシェパードの被毛をケアしてくれます。また、お手入れについての疑問を相談することもできるので、悩みがある人には特におすすめです。
ホワイトシェパードにおすすめのメニュー
ホワイトシェパードにおすすめのメニューはシャンプーです。ホワイトシェパードはダブルコートの犬種なので、被毛が伸び続けることはありません。そのため、定期的にカットをしてもらう必要はありません。
トリミングサロン料金の目安
トリミングサロンでのホワイトシェパードのシャンプーの目安は7,000〜10,000円です。爪切りや肛門絞りもお願いする場合は、追加料金が必要になるので、事前に確認しておくようにしましょう。
トリミングサロンの頻度の目安
トリミングサロンは3ヶ月に1回の頻度の利用で十分です。家庭でのお手入れにしっかりと取り組んでいるのであれば、必ずしもホワイトシェパードをトリミングサロンに連れて行く必要はありません。トリミングサロンは必要に応じて利用するようにしてくださいね。
ホワイトシェパードの毛玉・抜け毛対策
ホワイトシェパードは基本的に被毛のトラブルが少ない犬種です。しかしいくつかのことを知っておくことで被毛トラブルをさらに激減させることができますよ。ここではホワイトシェパードの抜け毛対策や毛玉対策について解説していきます。
ホワイトシェパードの毛玉対策
ショートコートのホワイトシェパードの被毛は毛玉ができる事は滅多にありません。しかしロングコートのホワイトシェパードは毛玉ができやすいため、スリッカーブラシでのブラッシングをする必要があります。万が一毛玉ができてしまった場合は切りとらなければいけない場合があるので、トリミングサロンへ相談するようにしましょう。
ホワイトシェパードの抜け毛対策
ホワイトシェパードはダブルコートの犬種なので抜け毛が多いのが特徴です。そのため飼い主はこまめにブラッシングを行い定期的に死毛を取り除かなければいけません。年に2回の換毛期には特に抜け毛が多くなる傾向があるのでブラッシングの頻度を増やして抜け毛対策に取り組みましょう。
ホワイトシェパードは日々のお手入れが大切
ここでは、ホワイトシェパードの被毛のお手入れについて詳しく解説していきます。ホワイトシェパードのお手入れや抜け毛対策にしっかりと取り組むことで、被毛をさらに美しく保つことができます。また、定期的にトリミングサロン を利用することで、家庭でのお手入れがさらに簡単になりますよ。被毛のケアにしっかりと取り組み、ホワイトシェパードの美しさを最大限に引き出してくださいね。
カテゴリーの人気記事