2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

犬の毛色「トライカラー」についてご紹介!パターンと代表犬種を知ろう!

犬の被毛には数多くのカラーがあります。その中でも「トライカラー」と呼ばれるカラーは、3色のコントラストが美しい人気のカラーです。同じカラーリングでも犬種によって、かっこよく見えたり、優雅に見えたりとその見え方はさまざま。今回は、毛色の種類「トライカラー」について詳しくご紹介します。

犬の生態/気持ち

犬の毛色についての他の記事

犬の『セーブルカラー』はどんな毛色?セーブルの毛色を持つ代表的犬種や特徴をご紹介します!

犬の被毛カラー『タン』ってどんな色?タンの毛色を持つ犬種は?

犬の毛色「タキシード」ってどんな色のこと?タキシードの代表犬種をご紹介!

犬の毛色「サドル」ってどんな色?特徴とサドルの毛色を持つ代表犬種をご紹介

犬の「バイカラー」という毛色について|代表犬種や毛色パターンを紹介します

犬の毛色「トライカラー」について

キング・チャールズ・スパニエル

 犬の毛色の種類の中で「トライカラー」とは「3つの色」という意味で、一般的なトライカラーは、ブラック・ホワイト・タン(黄褐色)で構成された毛色を指します。特にブラックが基本の色になり背中から脚までをマントのように覆い、胸にはホワイト、あとはところどころにタンが入ります。 

トライカラーが純血種の条件とされている犬種は?

 ジャパンケネルクラブによると、トライカラーが純血種の条件とされている犬種は、バーニーズ・マウンテン・ドッグやラフ・コリー、シェットランド・シープドッグ、キング・チャールズ・スパニエルなど数多くあります。その中にはトライカラーだけでなく、ほかのカラーも認められている犬種も多数存在しています。 

トライカラーとハウンドカラーの違い

ビーグル

 トライカラーと似たようなカラーリングに「ハウンドカラー」という色もあります。ハウンドカラーというのは、ビーグルに代表されるハウンド系の犬種の色がそう呼ばれており、色の種類はトライカラーと同じく、ブラック・ホワイト・タンですが、模様の入り方が違うため区別して呼ばれています。

しかし、3つの色という意味ではハウンドカラーもトライカラーの一種とされることもあるので、ここではハウンドカラーもトライカラーに含めてご紹介していきますね。

トライカラーの毛色を持つ代表犬種について

 ここからは、トライカラーを代表する犬種をご紹介していきます。

トライカラーの代表犬種|バーニーズ・マウンテン・ドッグ

バーニーズ・マウンテン・ドッグ

 黒く光沢のある豊かな被毛と、胸の白い毛のコントラストが美しいバーニーズ・マウンテン・ドッグ。口元と眉毛にはタンが入り、やさしい雰囲気を醸し出しています。そのフサフサの毛皮は、冬の雪山でも平気で眠れるほど温かく、しっかりとしたアンダーコートが寒さから守ってくれています。 

トライカラーの代表犬種|ビーグル

ビーグル

 ハウンドカラーの代表犬種のビーグルは、レバー色と呼ばれる濃い赤褐色以外のハウンドカラーであれば認められるとされています。一般的に多いのは、黒地に茶色の斑が入り、胸・足・シッポの先は白というトライカラーのカラーリングです。シッポの先が白いのは、野ウサギ猟で草むらに入った時にハンターが見つけやすいように白色になったと言われています。 

トライカラーの代表犬種|キング・チャールズ・スパニエル

キング・チャールズ・スパニエル

 イギリスのチャールズ一世に愛されたことから、この名前がついたと言われるキング・チャールズ・スパニエル。現在認められているカラーは4色あり、トライカラーの基本色はホワイトで、そこにブラックの斑が入り、頬や眉毛、耳としっぽの裏側の部分にタンのマーキングがあるのが好ましいとされています。

王族に愛されていたということからもうかがえるように、どこか高貴な感じがしますよね。

トライカラーの代表犬種|ラフ・コリー

ラフ・コリー

 ラフ・コリーは、通常私たちが単にコリーと呼んでいる犬種の正式名称です。『コリー』というのはアングロ・サクソン語で『黒い』という意味で、もともとは黒い毛皮が主流だった名残です。長い年月をかけて毛色のバリエーションが増え、現在ジャパンケネルクラブで認められている色は3種類で、トライカラーはその中の1つ。ラフ・コリーの美しい被毛はどのカラーのコでも優雅に見えます。

犬の毛色「トライカラー」は魅力がいっぱい!

バーニーズ・マウンテン・ドッグ

 3つの色を持つトライカラーの犬種たち。毛の長さや模様の入り方などで、同じ色でもずいぶん印象が違って見えます。みなさんはどの犬種がお好みでしたか?お散歩で見かけたら、それぞれ個性のあるトライカラーのコたちにも注目してみてくださいね。

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました