犬を室内飼いしている方には必需品であるトイレシート。毎日使う消費品なので、快適に・ストレスなく使えるものがいいですよね!トイレシートと言っても、機能性やサイズ・厚さなど、種類は様々なので、選ぶのも一苦労です。今回は、トイレシートの選び方とおすすめのトイレシートをご紹介します!
犬用トイレシートを選ぶポイントについて
犬用トイレシートの選び方が分からないという方に向けて、ここでは、犬用トイレシートを選ぶときのポイントをご紹介します。
消臭力(消臭成分の配合)
愛犬のニオイ問題の多くは、トイレによるものです。炭入りや緑茶成分入りなど消臭効果があるものを選べば、アンモニア臭などのおしっこのニオイを吸収して、時間が経ってもニオイが出にくくなります。
おしっこのニオイを消臭するために、アロマなどの香り付きのものも販売されていますが、敏感な犬はニオイを嫌うこともあるので注意が必要です。
吸収力(吸収ポリマーの量、吸収剤の種類)
トイレシートの吸収力が弱いと逆戻りやモレ、犬がおしっこをした後に足が濡れてしまい、部屋中がおしっこまみれになる可能性があります。
吸収ポリマーの量が多く、複数の吸収材を重ねた厚いシートのほうが、一般的に吸収性が高くなります。吸収性が高いものはニオイも吸収してくれるものが多く、おしっこが横に広がらないため、複数回オシッコをしても安心です。
一度にするオシッコの量が多い子や、留守にする時間が長くこまめにトイレシートを交換できない場合は、しっかり吸収してくれるものを選んでおくと安心ですね。
犬用トイレシートのサイズ選びについて
愛犬の体のサイズによって、適したトイレシートのサイズも変わってきます。トイレシートの上で、用を足す前にくるくると回る犬も多いので、回っているうちにトイレからはみ出てしまうこともありますよね。そのため、愛犬のサイズの2~3倍の大きさがあるトイレシートを選ぶといいでしょう。
体よりも大きめを選ぶ
トイレシートのサイズには、大きく分けてレギュラー/ワイド/スーパーワイドの3サイズがあります。
一番小さいレギュラーサイズ(34×45cm)は新聞紙の約半分の大きさで、チワワやトイプードルなどの超小型犬〜小型犬に適したサイズと言えます。
おおよそ新聞紙の大きさであるワイドサイズ(45×60cm)は、柴犬やフレンチ・ブルドッグなどの大きめの小型犬~中型犬に適したサイズです。
見開き新聞紙の大きさのスーパーワイド(60×90cm)は、ゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリバーなどの大型犬〜超大型犬に適したサイズです。
犬用トイレシートおすすめ商品をご紹介!
さまざまなメーカーから高機能なトイレシートが販売されていますが、吸収性や消臭力の高いものやコスパのいいものなどおすすめ商品を厳選してご紹介します。
1回使い捨てのコスパ重視派におすすめしたいトイレシート
一回ごとにシーツを取り変える方やコスパ重視!という方におすすめなのが、山善のトイレシートです。800枚入という大容量なので、1日に何回も取り替えるという方や多頭飼いで消費が激しい方でも心置きなく使い捨てできますね。安い分薄めではありますが、小型犬のおしっこ一回分であれば、吸収力は十分でしょう。
商品情報
- 商品名:山善 1回使い捨て 薄型ペットシーツ レギュラー 800枚入
足上げ癖のある子に対応した壁貼りトイレシート
室内でも足を上げてオシッコをする愛犬に悩んでいる方におすすめの足上げワンちゃん用トイレシートです。ずれにくくテープ跡が残らない防水シートが付いているので、1枚で壁と床を同時にしっかりとカバーしてくれます。しっかり吸収するので、オシッコが広がらずモレも防止します。
商品情報
- 商品名:デオシート 足上げワンちゃん用 壁貼りガード ワイド 30枚
二重構造でしっかり吸収!消臭効果も高いトイレシート
ダブルシート構造でスピード吸収する吸収力・耐久力も高いトイレシートです。ワンポイント吸収でオシッコが広がらないため、踏んでしまっても愛犬の足が濡れにくくなっています。消臭炭を2層の吸収体で挟み、アンモニア臭などの臭い粒子をキャッチしてニオイを抑えます。
商品情報
- 商品名:クリーンワン ダブルストップ レギュラー 72枚入
アロマの香りとデザインにこだわり
天然アロマオイル配合でフローラルラベンダーの香り付き、スヌーピーのキュートな絵がプリントされたトイレシートです。アロマの香りでおしっこのニオイをしっかりと消臭します。消臭力・デザイン性も重視したい方におすすめです。
商品情報
- 商品名:ライオン アロマで消臭ペットシート レギュラー 62枚入
犬用トイレシートは愛犬のライフスタイルや体に合うものを選んであげよう!
ラインナップの豊富さゆえに選ぶのが大変ですが、毎日快適に犬と暮らすのであれば最適なトイレシート選びは必須です。合わないトイレシートを使っていると犬にとってもストレスになりますから、紹介した選び方を参考に愛犬にあったトイレシートを選んであげてくださいね。
【関連記事】
あわせて読みたい
犬のトイレトレーを購入したらやるべき3つのこと!お手入れ方法や一緒に使うと便利なグッズもご紹介!
あわせて読みたい
老犬がトイレを失敗しない方法は?愛犬のためにできる環境の工夫とは
カテゴリーの人気記事