2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

スパニッシュ・グレーハウンドの基本情報|特徴や性格、育て方のポイントなど

スラリとした体型と長い四肢が特徴的なスパニッシュ・グレーハウンドは、優れた視力と走力で猟犬として活躍している犬種です。原産国のスペインではメジャーですが、日本ではめったに見る機会がありませんよね。今回は、スパニッシュ・グレーハウンドの特徴や性格、育て方のポイントについてご紹介します。

犬の生態/気持ち

スパニッシュ・グレーハウンドはどんな特徴がある?

Spanish Greyhound

スパニッシュ・グレーハウンドは、猟犬として誕生した犬種です。視覚をフルに活かしながら猛スピードで獲物を追いかけて狩りをするサイトハウンドで、現在もノウサギ猟で活躍しています。そのためスパニッシュ・グレーハウンドは、猟犬ならではの特質を持っています。具体的にどんな特徴があるのか見ていきましょう。

被毛の性質や毛色

被毛は、細くて短い毛が密集して生えている「スムースタイプ」と、硬めでやや長い毛をした「ラフタイプ」の2種類があります。どちらのタイプも抜け毛は少ないため、ピンブラシや獣毛ブラシで週に1回程度ブラッシングをすれば十分です。

 

毛色は、以下のように多くの種類があります。

 

・ホワイト

・ブラック

・イエロー

・レッド(赤みがかった茶色)

・シナモン(薄い黄茶色)

・地色にホワイトのマーキングが入った毛色

・斑が入った毛色

体格や体質

スパニッシュ・グレーハウンドの標準体高・体重は以下の通りで、オスのほうがやや大きい傾向にあります。

 

・オス:体高62~70cm / 体重25~30kg

・メス:体高60~68cm / 体重20~25kg

 

流線型の体型をしており、優雅で気品あふれる見た目が大きな魅力です。胴や四肢が長く、お腹がキュッと引き締まり肋骨がうっすらと見えるため、痩せすぎのように感じますが、もともとこのような骨格で細身です。 また、頭が長く目はキリッとしており、知性が感じられる凛とした表情をしています。猟犬として誕生したことからエネルギッシュで、走るのがとても速い点も特徴です。

スパニッシュ・グレーハウンドの性格

Spanish Greyhound

スパニッシュ・グレーハウンドは穏やかな性格で、飼い主に優しく接してくれます。また、好奇心旺盛で独立心が強い一面があり、無理に何かをさせられることはやや苦手です。そのため教えたしつけを覚えるのは、時間がかかる可能性があるでしょう。

スパニッシュ・グレーハウンドの育て方

SpanishGreyhound

スパニッシュ・グレーハウンドと暮らすには、猟犬が持っている気質を理解し人間との暮らしの中で安全、かつ快適に過ごせるようしつけをする必要があります。また、本来持っている欲求を満たしてあげることも必須です。 スパニッシュ・グレーハウンドの育て方のポイントを押さえておきましょう。

運動量

 走るのが得意ということからも想像がつく通り、スパニッシュ・グレーハウンドは多くの運動量を必要とします。1時間の散歩を1日2回はするようにしましょう。スパニッシュ・グレーハウンドの場合は、ただ歩くことに加えランニングを取り入れたり、危ない道でなければ自転車で並走しながら散歩するのもよいでしょう。

また、俊足を活かしてあげるために、ドッグランで思いっきり走らせる機会を積極的に作ることも大切です。スタミナがあり活発なので、飼い主さんにはスパニッシュ・グレーハウンドの運動欲求を満たしてあげられるだけの体力が求められます。

しつけ

ノウサギ猟のサイトハウンドであるスパニッシュ・グレーハウンドは、猫や鳥などの小動物を見つけると本能的に追跡衝動に駆り立てられることがあります。そのため「マテ」や「オスワリ」のしつけの徹底が必要です。コマンドを出せば追跡衝動を抑えられるようにしておきましょう。

 

また、独立心が強いことから中途半端にしつけると、自分で判断して勝手に行動してしまいます。犬が身勝手に振る舞うと飼い主のストレスになるだけでなく、犬も人も事故や怪我をするリスクが高まります。早いうちから主従関係を確立し、覚えるまで根気よくしつけをしていくようにしましょう。

スパニッシュ・グレーハウンドはたくさん運動させてあげることが大切

Spanish Greyhound

スパニッシュ・グレーハウンドは、優雅な雰囲気の美しい外見と高い運動能力を持ち合わせています。加えて、穏やかで優しい性格も大きな魅力です。 ただし、猟犬としての気質を持ち多くの運動量が必要なため、衝動的な行動を抑えられるトレーニング技術と、運動欲求を満たしてあげられるだけの体力が必要です。どんな人にも向いている犬種とは言い難いため、特に体力面を検討した上で家族に迎え入れるようにすると良いでしょう。

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました