最近、店舗でもネットでもわんちゃん用のかわいい服がたくさんありますよね。犬の服にはおしゃれ以外にも、様々な特徴を持っているものがあります。今回は、カットスタイルでもおしゃれを楽しめるシュナウザーの服の選び方やおすすめ商品をご紹介します。
シュナウザーの服の必要性について
シュナウザーに服を着せるのはおしゃれのためだけではないんですよ。おしゃれ以外にどんな理由で服を着せているのか見ていきましょう。
ケガや病気の予防
シュナウザーは皮膚のトラブルが多い犬種の1つです。皮膚に炎症があると、気にして舐めたり、掻きむしったりしてしまいます。悪化させないために服を着せて皮膚を保護するのも効果的です。また、ダニやノミ、蚊などの虫が付くのを防ぐこともできます。
暑さ寒さ対策
夏は暑いから服は必要ないと思うかもしれませんが、服を着せることで強い紫外線から皮膚を守ります。また、保冷効果のある服は熱中症対策として有効です。冬は気温差が大きいため体調を崩しやすくなりますので、服を着せて調節してあげます。
汚れ防止
散歩をしていると毛に草の実がついてしまったり、泥が跳ね足やお腹を汚してしまったりすることがあります。毛の長いシュナウザーは、お散歩のたびに汚れてしまってはお手入れが大変になってしまうので、服やレインコートなどで汚れを防ぐことができます。
シュナウザーに服を選ぶときのポイントについて
初めて服を選ぶときはどんなものを選んだらいいのか迷いますよね。選ぶときのポイントを押さえて、愛犬に合う服を選んでみてください。
サイズを確認
シュナウザーは『ミニチュアシュナウザー』、『スタンダードシュナウザー』、『ジャイアントシュナウザー』の3つのサイズに分けられています。それぞれ体格も違いますので、首回り、胴回り、着丈のサイズを測り、体形に合った服を探してあげてくださいね。
服を選ぶ時の注意点
初めて服を着せるときは、着せやすく脱がせやすい伸縮性のある素材のものから着せてみましょう。嫌がったり、動かなくなってしまうこともありますので、短い時間から慣らしてあげてください。また、かわいいデザインの服がたくさんありますが、犬が動きにくくなるようなものはストレスとなってしまいますので避けてくださいね。
素材を選ぶ
犬の服に使われている素材はさまざまあります。犬が動きやすいよう伸縮性のあるニット素材のものや、風を通さないナイロン素材のもの、皮膚に優しい天然素材のものなどがあります。着せるシーンに合わせてぴったりのものを選んであげましょう。
機能性のあるもの
犬の服には、犬が快適に過ごせるための工夫が施されているものもあるんですよ。雨や雪、泥汚れを防ぐために防水加工や撥水加工されたもの、ダニやノミ、蚊などの虫よけ成分が入っているものなどがあります。
シュナウザーの生活に合わせて服を選んであげよう!!
シュナウザーは皮膚がデリケートな犬種です。季節や天気などに合わせて服を選んであげることで、皮膚のトラブルを予防することができます。初めて服を着るときには嫌がる可能性もありますので、少しずつ慣らしてみてくださいね。
カテゴリーの人気記事