2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

【画像付き】ペキニーズはとってもかわいい!ペキ愛を掻き立てられる10つのポイント

ペキニーズは、中国原産の犬種で、当時は皇帝への献上品とされていたほど高貴なる犬です。ゴージャスな被毛にぺちゃっと潰れたお顔がとてもキュートで、いまでも人気の高い小型犬ですが、その魅力は外見だけではありません。今回は、ペキニーズのかわいらしく愛らしい魅力をご紹介します。

犬の生態/気持ち

ペキニーズについてのほかの記事

ペキニーズの子犬の魅力について!知っておきたい飼育に関するあれこれをまとめました

ペキニーズの平均寿命ってどれくらい?気をつけたい病気と健康管理のコツ

ペキニーズの性格は猫っぽいって本当?歴史からひも解く性格傾向としつけ方など

ペキニーズのすべて!性格・特徴・抜け毛などをまとめて解説

ペキニーズのサイズや体型はどんな感じ?被毛の特徴や散歩量、費用なども

ペキニーズのかわいいポイント|被毛

ペキニーズ

 気品のある独特な外貌のペキニーズ。そんなペキニーズの特徴ともいえる全身を覆うふわふわとした長い被毛も魅力のひとつといえるでしょう。 

1.ふわふわの被毛

 ペキニーズの被毛は量がとても多く、その見た目からライオンドッグとも言われています。その分、抜け毛も多くお手入れは大変ですが、ブラッシングの時間もコミュニケーションとして楽しめます。

基本的にトリミングは必要のない犬種ですが、熱中症対策や汚れ防止のためにカットしている方も多いようです。我が子だけのキュートなカットを楽しめるのも魅力的ですね。

2.個性派ぞろい

 ペキニーズは、毛色のバリエーションも豊富で、個性派ぞろいです。単色からパーティーカラーまで10種類以上の毛色が認められています。人気のカラーは、ホワイト、フォーン、ブラックですが、自分好みの毛色の子を選ぶことができるのも魅力のひとつでしょう。 

ペキニーズのかわいいポイント|顔立ち

ペキニーズ

 ぺちゃっとつぶれた鼻につぶらな瞳。キュートなペキニーズが見せる様々な表情はどれも魅力的です。まるで天使のような表情で見つめられると癒やし効果は抜群でしょう。 

3.ハートのような形をした耳

 ペキニーズの大きく幅広な頭には、ハート型のキュートな垂れ耳がついています。耳には飾り毛があるため、おしゃれに伸ばしてみたりハート型の耳がよく見えるようカットすることも可能です。 ふわふわの耳をパタパタとさせながら、近寄ってくる姿は抱きしめたくなる可愛さです。 

4.思わず見つめ合ってしまう大きな瞳

 マイペースで落ち着きのあるペキニーズは、全身を使って「撫でて!」や「かまって!」を要求する子とは違い、大きな瞳でじっと飼い主を見つめることが多いです。上目遣いで何かを言いたげな表情しながら見つめられたら、なんでもお願いを聞いてしまいそうです。 

ペキニーズのかわいいポイント|性格

ペキニーズ

 ペキニーズの可愛らしさを語るには、猫のようなツンデレの性格は外せないでしょう。 

5.勇敢さ

 可愛らしい外見とは違い、勇敢で怖いもの知らずな性格です。頑固でプライドが高い一面もあり、自立心も高い犬種です。自分の気に入らないことがあるとプイという事を聞かないことも。少し気難しい性格と外見のギャップにハマっている方も少なくないようです。 

6.猫のようなのんびり屋さん

 ペキニーズは、温厚で愛情深くマイペースな猫のような犬ともいわれており、いつも甘えてベタベタしてくるわけではないですが、信頼できる飼い主には愛情深く甘えてきます。自分だけにしか見せない一面を見せてくれるのはとても嬉しいですよね。甘えてきてくれたときの喜びは倍に! 

ペキニーズのかわいいポイント|仕草

ペキニーズ

 ペキニーズにしか見られない独特な仕草も、魅了される可愛らしいポイントのひとつです。 

7.ぽてぽてっとした歩き方

 前足が短くがっしりした体型のペキニーズは、ローリングと呼ばれる体を横に揺らしながらポテポテと歩きます。豊富な被毛を揺らしながら優雅に歩く様子は、ずっと見ていても見飽きません。

8.豪快ないびき

 鼻が短いいわゆる”鼻ぺちゃ犬”のペキニーズは、いびきが大きめ。まるでお家に人間がもうひとりいるかのような存在感のあるいぎきをかきながら、気持ちよさそうに寝ている姿を見ていると1日の疲れが吹き飛びますね。 

ペキニーズのかわいいポイント|育てやすさ

ペキニーズ

 ペキニーズは、マイペースで頑固な一面があるためしつけには根気が必要となりますが、育てやすいといえる点もあります。 

9.運動はちょっと苦手

 ペキニーズは運動量が少なく、走り回ったりお散歩でたくさん歩いたりするよりも、のんびりとした散歩や、室内での遊びを好みます。

お散歩が苦手な子もいますが肥満になりやすい体質でもあるため、1日一回30分程度を目安に外に連れ出してあげましょう。室内を激しく走り回ったりすることもないので、集合場宅などでも飼育しやすい犬種です。

10.あまり吠えない

 ペキニーズは、吠えにくい傾向にある犬種です。静かな環境を好むため、お留守番も上手にしてくれるので一人暮らしの方でも育てやすいといえます。もちろん個体差があり、警戒心の強い性格でもあるため吠えグセがつく子もいますので、子犬のうちから根気強くしつけましょう。 

ペキニーズはかわいいけれど、猫のような気品も兼ね備えた犬

ペキニーズ

 ペキニーズは、外見から性格、仕草まで魅力たっぷりの犬種です。犬らしくないと言われるマイペースで猫のような性格ですが、飼い主にはよく懐き甘えた姿を見せてくれます。ギャップという最強カードまで持っている魅力的で個性的なペキニーズをお迎えする子の候補に入れてみてはいかがでしょうか。 

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました