2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ネクタリンは犬も好きなフルーツ!与える際の注意点とおすすめのレシピを紹介

7月頃から9月頃に旬を迎えるネクタリンという果物をご存知でしょうか?別名「ツバキモモ」とも呼ばれる桃の一種で、皮の表面に産毛はなく、強い甘みと香りが特徴的な果物です。一般の桃と比べると酸味がありますが、南国フルーツのような甘さをもつネクタリンは犬が好む味と言えるでしょう。今回は、そんな希少桃ネクタリンを愛犬に与える際の注意点や、おすすめのレシピなどを紹介していきます。

食べもの

犬と食べ物についての他の記事

犬にみかんを与えても大丈夫?与える際の注意点や適量など解説

【獣医師監修】犬に生卵を食べさせても大丈夫?栄養素や与えるときの注意点など

犬にクリームチーズを食べさせる際に気をつけること|栄養素やおやつレシピもご紹介

犬は鹿肉を食べても大丈夫!与える際の注意点と鹿肉レシピをご紹介

あさりは犬が食べてもいい食材?含まれる栄養素と与える際の注意点とは

犬は鱈(タラ)を食べても大丈夫!食べさせる際に気をつけることと栄養素について解説

ネクタリンは犬に食べさせても大丈夫!

犬

 犬はネクタリンを食べても問題ありません。ただし、ネクタリンの種には毒性があるため取り除いて与えるなどの注意が必要です。 

ネクタリンの栄養素・成分を紹介

 まずは希少桃・ネクタリンの主な栄養素について解説していきます。 

ビタミンE

 美容成分としても有名なびタミンEには、高い抗酸化作用を持ちます。主に細胞や血中コレステロールの活性酵素による酸化を抑制する働きがあります。 

カリウム

 カリウムは細胞が正常に働くために大切なミネラルのひとつです。体内の不要なナトリウムを排出する働きがあり、神経刺激の伝達やエネルギー代謝において重要な役割を持ちます。 

食物繊維

 ネクタリンには、水溶性の食物繊維が豊富です。食物繊維には、整腸作用があり腸内環境を整えて、排便を促すなどお腹の健康維持に役立ちます。

ネクタリンを犬に与える際に気をつけること

ネクタリン

 食物繊維が豊富なネクタリンは水分量が高いので、暑い季節の水分補給にも役立ちます。しかし、与える際はいくつかの注意点が必要です。 

種と皮は取り除く

 先ほども少し述べましたが、ネクタリンの種には「アミグダリン」という成分が含まれています。アミグダリン自体に毒性があるわけではありませんが、動物の体内に入ると腸内細菌によって分解されるとシアン化水素(青酸ガス)を発生させます。

シアン化水素は非常に毒性が強く、人間であっても嘔吐や頭痛、発熱など様々な健康被害を引き起こします。人より体の小さい犬は少量でも中毒症状を引き起こし、最悪死に至る可能性もあるため、必ず種と消化しにくい皮は取り除いて与えましょう。

与えすぎはNG

 ネクタリンは、糖分の含有量が多いため与えすぎると肥満や腎臓病の原因になる可能性があります。過剰摂取すると下痢や嘔吐を引き起こす場合もあるため、小型犬では1カット程度にするなど少量に留めましょう。 

ネクタリンを使ったおすすめのレシピ

ネクタリン

 ネクタリンは生で与えてもいいですが、特別な日などにはちょっと手間をかけて愛犬のためのデザートを作るのはどうでしょうか?ここでは、ネクタリンを使った簡単に作れるおすすめレシピを紹介していきます。 

夏場の水分補給に!ネクタリンゼリー

 まずは、夏にぴったりのゼリーのレシピからです。

  • ネクタリン 1個
  • 水 250cc
  • レモン果汁 大さじ1
  • ゼラチン(粉末) 5g
  1. ネクタリンの皮と種を取り除き、食べやすいおおきさにカットする
  2. 鍋に水とレモン果汁を入れて火にかける
  3. 沸騰直前に火を止め、ゼラチンを入れてしっかり溶かす
  4. 容器にカットしたネクタリンを入れて、③を上から注ぐ
  5. 容器にラップをして冷蔵庫で冷やし固めたら完成!

ネクタリンの豆乳プリン

 お次は、豆乳を使ったネクタリンプリンです。 

  • ネクタリン 適量
  • 卵黄 1個
  • 無調整豆乳 300cc
  • 粉ゼラチン 5g
  1. 鍋に無調整豆乳と卵黄、ゼラチンを入れて混ぜ合わせたら、火にかける
  2. 沸騰しない程度の火力で加熱しながらしっかり混ぜる
  3. 2をこし器でこしたら、あら熱をとり容器に入れる
  4. 容器を冷蔵庫に入れて冷やし固める
  5. しっかりと固まったら、小さくカットしたネクタリンをトッピングして完成!

ネクタリンは水分補給としてもおすすめの果物!

犬

 ネクタリンは、犬が食べても大丈夫な果物のひとつです。

犬の体にいい栄養素も多く含まれており、夏場の水分補給としてもおすすめです。ネクタリンを使用したデザートを作る際には、人間用を取り分けて砂糖を加えれば、一緒におやつ時間が楽しめますね。ただし、与えすぎは糖分過多になり、肥満など健康への影響もあるため、適量を与えるようにしましょう。

食べ物に関する記事はこちらもチェック

あわせて読みたい

犬に梨を適切に与える方法|含まれる栄養素やおすすめレシピもご紹介

あわせて読みたい

犬が桃を食べても大丈夫?アレルギーの見分け方や与える際の注意点

関連するキーワード

食べもの
タイトルとURLをコピーしました