2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

犬に癒しを与えるお仕事「ドッグマッサージセラピスト」ってどんな職業?

ドッグマッサージセラピストという職業をご存知でしょうか?人を癒す犬のことを『セラピードッグ』と言うことがありますが、犬が人間の存在によって癒されることもあります。犬だって人間と同じように体を動かせば疲れますし、緊張が続いたりすると精神的に不安定になることだってあります。そんなときマッサージやアロマテラピーによって、犬をリラックスさせることができるのが『ドッグマッサージセラピスト』の仕事です。ここでは、ドッグマッサージセラピストという職業について、簡単に解説していきます。

健康管理/病気

ドッグマッサージセラピストの仕事内容

犬のマッサージ

 ドッグマッサージセラピストの仕事内容は、筋肉を直接ほぐすマッサージと精神を安定させるアロマテラピーがあります。 

筋肉をほぐし、血行を良くするマッサージ

 マッサージでは、筋肉をほぐしながら血液やリンパの流れを良くするので、老廃物が排出されやすくなります。血行が促進されることで内臓活動も活発になり、身体の内側から元気がみなぎります。 

老犬や疾患のある犬にも効果的!

 老犬の場合は筋肉が衰えて、歩けたとしても覚束ない足取りになってしまうことが多いのですが、マッサージをすることによって筋肉の収縮を助け、血流の流れを促進することで筋肉の維持に役立ちます。

疾患を抱えた犬にとっても効果的で、これもやはり血液やリンパの流れを良くすることで免疫力が向上するという効果が期待できます。

筋肉をほぐすだけでなく、病気の予防にも

 人間がスポーツした後にマッサージするのと同じように、犬も激しい運動の後は筋肉に炎症が起こり、固くなっています。そんな時に筋肉をほぐしてあげることが大切ですね。主に競技などをしているスポーツドッグには最適です。

また血流を促進させ、リンパの流れを良くする効果がありますので、骨格の維持や被毛ケア、病気の予防にも寄与します。

効果は人間と同じ?安らぎと落ち着けるひとときを

 人間と同様にアロマテラピーも効果があるといわれています。天然植物由来の成分を抽出したアロマは、犬にも優しく、安らぎの時間へと誘ってくれるのではないでしょうか。

期待できる効果は、嗅覚を通じて神経を刺激し、精神的な安定をもたらしてくれること。吸引することで肺や血液に作用し、心身のトラブルを防いでくれます。

皮膚に直接塗布するのも良いですね。浸透した成分は皮膚の健康維持や被毛ケアにも役立ちます。

ドッグマッサージセラピストのやりがいとは?

犬のマッサージ

 ドッグマッサージセラピストとして認定されたといっても、資格を取ったばかりでは何かと不安が先立つもの。そこでお仕事のやりがいとして、どんなことがあるのか?見ていきましょう。 

犬を癒してあげることが「喜び」になる

 単純なことかも知れませんが、ドッグマッサージセラピストになろうと志した時に、やはり「犬と触れ合える」ということが大前提だったと思います。

例えば不安がっている犬をマッサージしてあげて、だんだん落ち着いてきて、しまいには気持ちが良くなって寝息を立てたらどうでしょう?それに勝る喜びはありませんよね。

お仕事の幅が広がる可能性も

 ドッグマッサージセラピストの仕事は、単に犬をマッサージしてあげるだけではありません。 犬の健康や精神状態をチェックしてあげる大事な仕事でもあるのです。

もし独立開業するのなら、将来的にはドッグサロンのような心身ともケアしてあげられる仕事として、幅を広げることも夢ではありません。 地域の飼い主さんたちの良いパートナーとして信頼されることが、やりがいに繋がると思います。

ドッグマッサージセラピストになるために必要な資格や知識とは?

犬のマッサージ

 ではドッグマッサージセラピストになるためには、どのような資格や知識が必要なのでしょうか?専門学校に通ったり、実務経験が必要というわけではないのですが、やはり資格を得るためにはそれなりのハードルはあるようです。 

まずは養成講座を受講しよう

 それなりの知識があったとしても、ドッグマッサージセラピストになるためには、きちんと段階を踏んでいかねばなりません。 まずは養成講座を受講することから始めていきましょう。

犬の体の仕組みを理解するための解剖学や行動学、そして基本的なマッサージの仕方を覚えるためのカリキュラムを受講し、基礎知識を学びます。

次に、少人数による実技指導があります。自信を持って活用できる技術を身に付けるわけですね。犬の各部位のマッサージ方法や、シニア犬へのケアなど応用編ともいうべき養成講座になります。

認定試験を経て、晴れてドッグマッサージセラピストに

 ここまでの養成講座を全て受講し、ケーススタディレポートを提出した上で初めて認定試験の受験資格が得られます。 実技はなくて筆記試験のみとなりますが、合格すれば晴れてドッグマッサージセラピストとして認定されるのです。ちなみに合格率は非公開ですから安心はできませんよね。

国家資格ではなく民間資格ですから、認定された暁にはいずれかの民間団体や協会などに加盟する必要があります。団体に加盟することによって、就職や個人開業などが有利になるといわれています。

ドッグマッサージセラピストは素敵な職業

犬のマッサージ

 大好きな犬に関われる仕事は、誰にでもなれるものではないでしょう。ドッグマッサージセラピストという職業も、最近になって注目され始めたことですし、もしチャンスがあるのなら挑戦してほしいところです。犬の気持ちがいい表情が見られるという意味では、本当に素敵な職業だと思います。 

 この記事もチェック! 

あわせて読みたい

動物看護師ってどんな仕事?具体的な仕事内容ややりがい、きつい職業だと言われる所以について

あわせて読みたい

獣医師のお仕事について解説!仕事内容や資格の取得方法など

関連するキーワード

健康管理/病気
タイトルとURLをコピーしました