2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

マルプーの特徴を理解しよう|性格からひも解くしつけ方のコツ!

純白でふわふわの被毛が魅力的な愛らしいマルチーズと、モコモコとした被毛でぬいぐるみのようなトイプードルを掛け合わせたマルプー(プーチーズ)は、抜群にかわいいと人気を集めているミックス犬です。今回は、マルプーの得意なことや苦手なことなどの性格的な特徴から、そこから紐解く上手なしつけのコツ、環境づくりのポイントまでまとめてご紹介します。

犬の生態/気持ち

ミックス犬についての他の記事

柴犬とトイプードルのミックス犬について|どんな特徴がある?豆柴とのミックスもいるの?

マルチーズのミックスは種類がたくさん!特徴や人気のあるミックス犬をご紹介します

出会えたら運命かも?マルチーズとビションフリーゼのミックス犬について

チワピンって知ってる?チワワとミニチュア・ピンシャーを両親に持つミックス犬について

マルプーのカットスタイルをまとめました!被毛の特徴やお手入れの仕方もあわせて紹介

ラブラドゥードルの平均寿命について|かかりやすい病気や適正体重を知って健康管理

マルプーの性格の成り立ち

マルプー

 はじめに、マルプーの得意なことや苦手なことなど、性格の特徴からご紹介していきます。 

マルプーは歴史が浅い犬種

マルプーは歴史が浅い犬種なため、想定したサイズや容姿を安定的に作出することはまだ難しく、個体差が大きい傾向にあります。また、成犬時の大きさや容姿が予測できないことから、「想像していた姿と違った……」ということも少なくありません。加えて、マルチーズとトイプードルそれぞれの弱い部分が補われ、特定の遺伝的疾患が出づらいこともあれば、弱い部分だけを受け継いでしまう場合もあります。

個性豊かなところがマルプーをはじめとしたミックス犬の魅力ですが、迎え入れる際は上記の点も踏まえておくことが大切です。なお、現時点においてマルプーは、公式な犬種として認められていません。

得意なこと

トイプードルは、運動神経がよく活発で全犬種の中でもトップクラスの賢さを誇る犬種です。一方マルチーズは温厚で順応性が高く甘えん坊、そして物覚えもよいと言われています。そんな両親犬の特徴を受け継いだマルプーは飼い主が大好きで頭がよく、しつけがしやすいのが特徴です。また、芸を覚えるのも得意なので、コミュニケーションを取りながら絆を深められます。

苦手なこと

マルプーは甘えん坊の性格であることが多く、ひとりで放っておかれるのが苦手です。しかし、子犬のうちから留守番トレーニングをして、ひとりで過ごすことに慣れさせておけば、飼い主に依存しすぎることを防げます。 

留守番トレーニングについてはこちらの記事をチェック

あわせて読みたい

愛犬が落ち着いてお留守番できるようにするために!トレーニング方法や環境作りのポイントを教えます

マルプーの性格から紐解く上手なしつけ方

マルプー

愛くるしい見た目からついつい甘やかしてしまいそうになりますが、賢いがゆえに甘やかしてしまうと、やってはいけないことをしても許してもらえる、ということを理解してしまうので、わがままな性格になってしまうこともあります。

やって欲しくないことをしたときは、その場で「いけない!」と言って、必ずやめさせるようにしましょう。その際、家族で言葉を統一しておくことが重要です。一貫した態度で接し、メリハリをつけてしつけをすることで、犬はやってはいけないことを学習していきます。

また、マルプーは警戒心からよく吠えることもあります。近隣トラブルを防ぐためにも、子犬のうちから無駄吠えさせないようしつけることが大切です。

無駄吠えに関する記事はこちらをチェック

あわせて読みたい

犬の無駄吠えには原因がある!予防としつけで上手に対処しよう

あわせて読みたい

犬の無駄吠えどうしたらなおる?何故無駄吠えをするのか、愛犬の気持ちを理解して対策を考えよう!

マルプーの性格から紐解く快適な環境づくり

マルプー

滑りやすいフローリングは転んで足を怪我してしまう可能性があるので、カーペットを敷いたり滑り止めを活用して対策しましょう。また、膝蓋骨脱臼や骨折などを予防するために、階段や段差が大きい場所には柵などを設置して立ち入ることができないようにするとよいでしょう。

マルチーズとトイプードルはどちらも室内犬のため、暑さや寒さに強くありません。温度管理には一年を通して気を配る必要があります。

こちらの記事もチェック

あわせて読みたい

室内犬は寒さに弱い?愛犬が寒がっているサインと飼い主が知っておくべき室温管理

加えて、子犬の頃は特に好奇心旺盛で、気になったものを口にしてしまうことも多いです。犬が口にすると危険な食べ物は身近にたくさんあるので、誤飲・誤食をしないよう、人間用の食べ物やアクセサリーなどの小物類は手の届かない場所にしまっておきましょう。

マルプーの性格から紐解く上手な遊び方

マルプー

小型犬のマルプーは必要な運動量が少ないです。そのため1日20分ほどのお散歩で十分ですが、活発で社交的な性格であることが多いので、ドッグランで他の犬と触れ合いながら遊ばせるのもよいでしょう。

室内ではボール遊びなどのほか、高い知能を活かして、知的玩具を使った遊びなども向いています。知的玩具での遊びは、愛犬がひとりで夢中になってできるうえ、頭を使い適度に疲れるので、留守番をさせるときに活用するのもおすすめです。

知能を育むおもちゃはこちらで紹介しています!

あわせて読みたい

犬のIQ(知能指数)は人間で例えると何歳?賢い犬種ランキングと知能を育むオモチャもご紹介!

ドッグスポーツにはあまり向いていないかも

マルプーは愛玩犬として作出された犬種なので、ドッグスポーツ競技をするのにはあまり向いていません。段差の激しいところから飛び降りたり、ジャンプをしたりすると、膝にあるお皿よのうな骨(膝蓋骨)が正常な位置から外れてしまう、膝蓋骨脱臼を起こす可能性があるので、公園やドッグランで遊ばせる程度で十分です。

ルックスも性格も魅力がいっぱいのマルプー

マルプー

動くぬいぐるみのような、とってもかわいいルックスのマルプーは、ミックス犬の中でも特に人気のある犬種です。賢くて社交性もあることから、初心者でも育てやすいでしょう。ただし、甘やかしてしまうとわがままな性格になってしまうので、メリハリをつけてしつけをするようにしましょう。

マルプーに関する記事は他にも!

あわせて読みたい

今大人気のミックス犬「マルプー」ってどんな犬種?特徴・性格・育て方まで

あわせて読みたい

マルプーの子犬の育て方は?餌の量や体重の推移など上手に育てる方法とは

あわせて読みたい

マルプーの平均寿命ってどのくらい?かかりやすい病気や長生きの秘訣をチェック!

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました