2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

犬の涙やけは何故できる?原因を知って日頃から予防やケアをしよう

特に調子が悪いわけでなくとも、起こってしまう犬の涙やけ。目の周りに症状が出ることから目立つため、お困りの飼い主さんも多いのではないでしょうか?

今回は、犬の涙やけの原因からケア方法、そして予防法まで詳しく解説していきます。

健康管理/病気

涙やけについての他の記事

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

【獣医師監修】マルチーズは涙やけに注意しよう|原因や改善・予防方法を解説します

チワワは涙やけを起こしやすい犬種|綺麗な目元を保つための予防法をご紹介

愛犬の涙やけはどう対策したらいい?内側からのケアにおすすめのドッグフードと選ぶ時のポイントご紹介

犬の涙やけの原因は?サプリメントで予防・改善に役立てよう!選び方やおすすめ商品もご紹介

犬の涙やけとは?

犬 涙やけ

通常、渇きを防いで目を保護してくれる涙ですが、過剰に分泌されると目から溢れ出てしまいます。そして、溢れ出た涙が顔を伝い、そこに紫外線が当たって毛が茶色く変色することで、涙やけの症状が出る仕組みです。白い被毛の子の場合は、目立ってしまうのが困った点です。

涙やけになりやすい犬種としては、チワワやトイプードル、パピヨンやスピッツ、ヨークシャーテリアなどが挙げられます。長い間放置してケアを怠っていると、それ以外の犬種でも涙やけが気になるようになるので注意が必要です。

犬の涙やけに定義はあるの?

実は、涙やけという単語は医学的専門用語ではなく俗語です。

涙やけの定義というものは存在しませんが、日本語では「やけ」という表現に「物質が焼けたあとに起きる変性」という意味を叙情的に含んでいます。「夕やけ」「日やけした本」など、一般的には物質が赤く変色して見えることを指すもので、涙やけもそこから派生した造語だと考えられます。

どの程度からが涙やけと言われるのか、定義のようなものは存在しませんが、薄い毛色の犬種で赤く目立つ部分を特に涙やけと表現されることが多いです。

犬の涙やけが起こる原因とは?

犬 涙やけ

涙やけが起こりやすいのであれば、根本的な原因を探りましょう。一括りに「涙やけ」と言っても、様々な要因が考えられます。

鼻涙管閉塞から起こる涙やけ

人間にも犬にも鼻涙管(びるいかん)という器官があります。これは眼球を濡らす涙を受け止めるための受け皿となっていて、ここから鼻腔に余分な涙を流しています。

人間の場合は蓄膿や鼻炎などで塞がることがあるのですが、犬の場合は単に老廃物が詰まって閉塞することが多いとされています。子犬の場合は、鼻涙管がまだ未発達のために、うまく機能してくれない場合もあります。

本来なら鼻涙管が上手く働いて、涙を受け止めてくれるはずですが、その機能が十分に発揮できていないと涙が溢れ、涙やけに繋がります。

アレルギーや炎症による涙やけ

食物アレルギーや角膜の炎症が原因で、涙やけが引き起こされることがあります。

肉類や穀物類などのアレルゲンによって目の周囲に炎症が起こり、結膜炎になることもあれば、毛が常に目に当たることで角膜にキズが付くなどして過剰に涙が分泌されるケースもあります。

犬が涙やけができた時のケア方法

犬 涙やけ

涙やけは注意していても起こるもの。根本的な治療法や、上手なケア方法はあるのでしょうか?原因を突き止めたら、ケースに応じたケア方法を実践しましょう。

原材料からフードを選ぶ

ネットに集まる経験談の中には、フードの切り替えで涙やけがおさまったという声も寄せられています。まずは、愛犬がアレルギー体質かどうかを確認してみましょう。涙やけ以外の症状として、皮膚をかゆがっていないか?皮膚がかぶれていないか?などが最初のチェックポイントです。

フードの原材料の中に、ビーフやポークなどの肉類が使用されている場合や、小麦などの穀物が入っている場合、それらが愛犬にとってのアレルゲンである可能性があります。

検査を受けることで原材料が原因であると特定できれば、カンガルーやゴート、ダックやターキーなどアレルゲンになりにくい肉類が入っているプレミアムフードに切り替えるという選択肢があります。アレルゲンによっては、グレインフリーだと更に安心です。

グレインフリーのドッグフードに関する記事はこちら

あわせて読みたい

グレインフリーのドッグフードを選ぶときのポイントは?特徴やおすすめ商品も

あわせて読みたい

おすすめの国産ドッグフードをご紹介!~グレインフリー・無添加・ヒューマングレード~

添加物にも注意する

特にドライフードなどには、長期保存できるように添加物が含まれていることがありますが、これが涙やけの原因になっている可能性もあります。原材料の肉類や穀物以外にも、含まれている添加物や色素、香料にも注意が必要です。

添加物の少ないプレミアムフードを取り入れてみるのも良いでしょうし、添加物を一切加えない手作りごはんに切り替えるのもおすすめです。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介

あわせて読みたい

愛犬に手作りご飯を作る時のポイントは?気になる栄養素バランスや簡単スープレシピをご紹介

それ以外の原因だった場合は?

経口摂取するもの以外に原因があるとすれば、目の周りを清潔に保ってあげることが何よりも大切です。顔周りの毛が長い子の場合は、毛が目に入らないよう定期的にカットしたり、点眼を取り入れてみたり、コットンやガーゼにローションを含ませて優しく目周りを拭いてあげるだけでも効果はあります。

また、鼻涙管が詰まっている場合には飼い主さんご自身で何とかしようとせず、必ず動物病院等で獣医師の診察を受けて下さい。

すでに涙やけになってしまっていて、着色部分を取り除きたい場合には、刺激のある漂白剤などは使用せず、汚れた毛だけを切るのが良いでしょう。定期的にカットすることで、汚れが薄くなる効果が期待できます。

犬の涙やけは、日頃のケアを大切

犬

涙やけは病気ではありませんが、原因はいくつか考えられるため、アレルギー検査をおこなったりかかりつけの獣医師に相談したりすることで、原因を特定することで対処法が見えてくるでしょう。

これは涙やけのケアに限ったことではありませんが、愛犬の様子や調子を日ごろからよく観察し、異変があったらまずは原因を特定して、ケースに応じたケアを日常に取り入れることが大切です。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

愛犬の涙やけはどう対策したらいい?内側からのケアにおすすめのドッグフードと選ぶ時のポイントご紹介

あわせて読みたい

犬の涙やけの原因は?サプリメントで予防・改善に役立てよう!選び方やおすすめ商品もご紹介

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

あわせて読みたい

犬も悲しくて涙を流すことがある?涙が出る理由・涙やけを消す方法など解説

関連するキーワード

健康管理/病気
タイトルとURLをコピーしました