2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

愛犬に犬用バギーに慣れてもらうための方法が知りたい!バギーのお手入れ・保管方法も

犬用バギーは、愛犬とのお出かけ範囲をぐんと広げてくれるアイテムとして年々人気が高まってきています。足腰の弱いシニア犬のお散歩であったり、複数頭を一緒に乗せたりと様々な用途があり、一台持っていると便利です。今回は、そんな犬用バギーを購入された方へ向けて、バギーに慣れてもらう方法やお手入れの仕方などを紹介していきます。

お出かけ/遊び

犬用バギーを購入したらやるべきこと

犬

 愛犬とのお出かけのためにバギーを購入したら、すぐにでも愛犬を乗せて出掛けたくなりますが、安全のためにもまずは点検を行いましょう。

まずは、愛犬をバギーに乗せる前に初期不良の箇所がないか入念にチェックしましょう。また、愛犬を乗せるキャリー部分に鋭利な箇所がないかも確認します。大きな初期不良があることはあまりないかもしれませんが、万が一のときにケガをするのは愛犬ですので、手間ではありますが隅々までチェックしましょう。

愛犬にバギーに慣れてもらうには?

犬

 初めてバギーに乗る場合、バギーの高さや振動に驚いて怯えたり、落ち着いていられずに飛び降りてしまう子もいるようです。ここでは、初バギーの子が落ち着いて乗っていられるようにするための慣らし方について紹介します。 

  1. バギーを動かさずに乗せてみる
  2. 近所をお散歩する
  3. お気に入りの場所に行ってみる

バギーの慣らし方1|バギーを動かさずに乗せてみる

 まずは、タイヤをロックし、バギーを動かさずに愛犬を乗せてみましょう。キャリーとフレームが分離するタイプであれば、キャリーをフレームから外して床に置き入れてみるのもおすすめです。

バギーに乗せたら、飛び出さないようオスワリかフセの姿勢を取らせて、すかさずおやつを与えます。これを繰り返し行いバギーに乗ったらいいことがあると認識させましょう。 キャリーをフレームから外して床に置いている場合でも、飛び出す習慣を付けさせないためにキャリーから愛犬が自力で出てこないようにしてください。

バギーの慣らし方2|近所をお散歩する

 バギーの中でおやつを与えることを繰り返し、じっとしていられるようになったら、行き慣れている近所のお散歩コースなどをバギーで歩いてみましょう。 また、段差はガタガタと揺れることがあるため、初めはなるべくフラットな道を行きましょう。

大人しくしていたら優しく声をかけたり、おやつをあげて褒めてあげましょう。もしも走行中にキャリーのヘリ部分に足をかけて立ち上がってしまった場合は、怒ったり声あげたりせず優しく足を降ろすようにしてください。

バギーの慣らし方3|お気に入りの場所に行ってみる

 近所を問題なくバギーで歩けるようになったら、愛犬のお気に入りの場所に行ってみましょう。公園やカフェ、ペットショップなど愛犬が大好きな場所にバギーを使って訪れることで、「これに乗っていると楽しいところへ行ける」と良いイメージを持たせてあげるためです。 それから徐々に人通りの多い場所にもチャレンジしていくと、どこにでもバギーに乗って行けるようになっているはずです。

愛犬がなかなかバギーに慣れなくても、焦らず少しずつ愛犬のペースで慣らしてあげることが大切ですので、無理に乗せるのはやめましょう。

犬用バギーのお手入れ・保管方法

犬

 バギーは、お外で使うものなので目には見えなくても汚れがどんどん付着していきます。ここでは、お気に入りのバギーを長く愛用できるよう上手なお手入れ方法を紹介します。 

キャリー(コット)部分のお手入れ

 まずは、キャリー内部に溜まった愛犬の抜け毛やホコリを吸着ローラーや掃除機などできれいに除去します。内部の底面に敷いてあるパッドが取り外せる場合は取り外し、硬く絞ったタオルで水拭きしたあと、乾いたタオルで水気をしっかりと拭き取ります。 キャリーの全体も同様に水拭きと乾拭きを行いましょう。 

フレームのお手入れ

 フレームもキャリー部分同様に水拭きと乾拭きを行います。ひどく汚れている場合は、薄めた中性洗剤をタオルに含ませて拭き、洗剤が残らないよう入念に水拭きしたのち、乾いたタオルで水気を取りましょう。 

タイヤのお手入れ

 タイヤホイールとタイヤもキャリー・フレームと同様に水拭きと乾拭きを行いましょう。ガムがついてしまった場合は、油性の潤滑スプレーをかけて拭き取るときれいに除去することができます。 

保管方法

 バギーの保管は、劣化などの面から自宅内が好ましいです。スペースの問題で屋外に置く場合は、自転車用の防水カバーなどを被せるなどして、雨や風に晒されないように保管しましょう。

犬用バギーを活用して愛犬といろんなところにお出かけしよう!

犬

 犬用バギーがあれば、お出かけの範囲がぐんと広がりますね。愛犬がバギーに慣れるまで時間がかかってしまうこともありますが、焦らずに慣らしていけば、どこに行ってもお利口に乗っていられるようになるはずです。愛犬がバギーに慣れたら、いろんな楽しいところに連れて行ってあげてくださいね。

こちらの記事もチェック

あわせて読みたい

お出かけが快適に!犬用カートのおすすめ商品と電車・バス・飛行機でのマナー

あわせて読みたい

犬を自転車のかごに乗せるのはダメ!?犬専用のキャリーで安全に走行する方法を伝授

関連するキーワード

お出かけ/遊び
タイトルとURLをコピーしました