2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

似ている犬種!マルチーズとシーズーの違いは?見分けるポイントを解説します

世界にはたくさんの犬種が存在しており、公認されていない犬種も合わせると、一説には約700~800もの種類がいるだろうと言われています。JKCでは206犬種が登録されていますが(※)、その中には似たような見た目をしている犬種も少なくありません。今回は似ていると言われる犬種の中で、愛玩犬として古い歴史を持つマルチーズとシーズーに焦点をあてて、それぞれの特徴を比較してみました。見分け方のポイントもご紹介するので、両犬種の違いがよく分からないという方はぜひチェックしてみてくださいね。

※国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、JKCでは206犬種を登録。(2022年4月現在)

飼い方/育て方

そっくりな犬種についての他の記事

そっくりな犬種「シーズー」と「ラサアプソ」の違いって分かる?歴史や性格、特徴についてご紹介

チワワにそっくりな犬種「ロシアン・トイ」の育て方について|歴史や特徴、性格などをご紹介

ジャック・ラッセル・テリアとパーソン・ラッセル・テリアの違いってなに?それぞれの歴史から似ている理由をひも解く

とっても似ているプーリーとコモンドール、見分けられる?共通点や性格の違いをチェック

似ているラフコリーとシェルティーの違いを解説!それぞれの性格や特徴、2匹の違いや共通点など

「トイ・マンチェスター・テリア」と「ミニチュア・ピンシャー」の違いって?似ている2つの犬種の見分け方や共通点をご紹介!

マルチーズとシーズーの違い|歴史

似ていると言われることが多いマルチーズとシーズーですが、見た目の他は意外にも異なる部分が多いです。まずはマルチーズとシーズーの歴史を見ていきましょう。

マルチーズの歴史

マルチーズ

マルチーズはとても長く古い歴史を持つ犬種で、そのルーツは紀元前1500年頃までさかのぼるとも言われています。あまりの古さから確実な記録が少なく、原産国にも諸説あり、基本的には「イタリア(マルタ島)」と紹介されることが多いものの、JKC(ジャパンケネルクラブ)では「中央地中海沿岸地域」と特定の国ではなく幅広い地域を指しており、はっきりとしたことは分かっていないようです。

ただし、「マルチーズの祖先は、当時地中海貿易の主要な中継地だったマルタ島にフェニキア人の水夫が持ち込んだ犬である」という説が有力となっています。

トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの改良が重ねられ小型化していった犬種とは異なり、もともと身体が小さかったため先祖返りなどが起こりにくく、比較的個体差が少ないです。使役犬としてではなく、愛玩目的で誕生したマルチーズは、数多く存在する犬の歴史の中でも稀有な存在であったため、世界最古の愛玩犬と言われています。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

マルチーズの原産国ってどこ?世界最古の愛玩犬の歴史を辿ろう

あわせて読みたい

ポメラニアンなのに巨大!?デカポメになる理由は「先祖返り」

シーズーの歴史

シーズー

シーズーもマルチーズと同様に古い歴史を持つ犬種です。そのルーツはチベット原産のラサアプソだとされており、魔除けの犬として中国の皇帝にたびたび献上される中で、ラサアプソとペキニーズを掛け合わせて誕生した犬がシーズーの祖先であると考えられています。

当初はラサアプソに分類されていましたが、1940年に英国のケネルクラブで別の犬種として犬種登録されたことをきっかけに、「シーズー」という1つの犬種として認識されるようになっていきました。(JKC「世界の犬:シー・ズー」のページより)

シーズーという犬種名の由来は中国語で「ライオンドッグ」を意味する「獅子狗(シー・ヅー・クウ)」という言葉であると言われています。中国では古来より獅子を神聖な生き物として大切にしていたため、シーズーがとても珍重されていたことが伺えますね。

鼻の周りの被毛が特徴的な生え方をしており、菊の花のように見えることから「クリサンセマム(chrysanthemum=菊)ドッグ」と呼ばれることもある犬種です。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

そっくりな犬種「シーズー」と「ラサアプソ」の違いって分かる?歴史や性格、特徴についてご紹介

マルチーズとシーズーの違い|性格

愛玩犬であるマルチーズとシーズー。どんな性格をしているのか具体的に見ていきましょう。

マルチーズの性格

マルチーズ

マルチーズは甘えん坊、遊び好き、飼い主さんに従順な性格で、日本でも人気の高い犬種です。愛情深く穏やかなので初心者の方でも飼いやすいと言われています。

ただし気が強い一面もあり、知らない人や犬に対して吠えかかることも。また、甘やかしてしまうとわがままになって言うことを聞かなくなるので、メリハリをもってしつけることが大切です。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

マルチーズってどんな性格?愛され続ける犬種の魅力を深堀りしてみました

シーズーの性格

シーズー

シーズーは優しく温厚な性格をしているので、小さい子どもや高齢の方がいる家庭でも飼いやすい犬種と言われています。また、社交的なので他の犬ともすぐに仲良くなれる子が多いようです。

ただし、宮廷で飼われていたルーツを持つことから少々プライドが高く頑固な一面もあるので、子犬期の社会化が不足すると吠え癖や噛み癖がついてしまう恐れがあります。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

丸顔が可愛い!シーズーの性格や特徴などの基本情報まとめ

マルチーズとシーズーの違い|サイズ

抱き犬としての歴史があるマルチーズと、宮廷で門外不出の犬として飼われていたシーズーは、どちらも小柄なイメージがありますが、実際どのくらいのサイズ感なのでしょうか?マルチーズとシーズーの大きさを身近なものと比較してみました。

マルチーズのサイズ

マルチーズ サイズ

マルチーズは体高約20~25㎝、体重約2~3㎏の超小型犬に分類される犬種です。先述した通り個体差は少ないので、だいたいこのくらいのサイズ感だとされていますが、平均よりも小さい子、大きい子は存在します。母犬や父犬がしっかりした体格だと大きく育つ傾向にあるため、ブリーダーさんから迎える場合には、両親犬に会わせてもらうと成長後の大きさの参考になるかもしれません。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

マルチーズの成犬はどれくらいのサイズになる?理想的な大きさは?

シーズーのサイズ

シーズー サイズ

シーズーは体高約20~28㎝、体重約4.5~8㎏の小型犬に分類される犬種です。シーズーは小型犬の中でも大きい方で、マルチーズと比べるとがっしりとした体型をしており、体重も個体差が大きく、中には8㎏を超える子もいます。大きいからと言って必ずしも肥満とは限らないので、愛犬の適正体重を把握することが大切です。

マルチーズとシーズーの違い|被毛

特徴的な被毛を持つマルチーズとシーズーのコートタイプや毛色などを比べてみました。

マルチーズの被毛

マルチーズ

マルチーズの被毛はシルキーで細く、カットしない限り伸び続けるという特徴があります。コートタイプはアンダーコートがないシングルコートで、換毛期がないので抜け毛は少ないです。ただし、絡まりやすいためできれば毎日ブラッシングをしてもつれを防ぎましょう。

毛色はJKCで認められているのはピュアホワイトで、淡いアイボリーは許容範囲となっています。

お手入れ方法についてはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

マルチーズは抜け毛が多い?被毛の特徴やお手入れの方法をご紹介!

シーズーの被毛

シーズー

シーズーは柔らかいオーバーコートとぬいぐるみのようなふわふわしたアンダーコートを持つダブルコートの犬種です。換毛期はありますが長毛種のため、他のダブルコートの犬種と比べると比較的抜け毛は少ないと言われています。ただし、マルチーズと同じで放っておくと被毛が伸び続ける性質のため、フルコートのスタイルにしないのであれば、定期的にカットする必要があります。

あらゆる毛色が許容されているためバリエーションが豊富です。パーティカラーと呼ばれる白地に1~2色のブチが入っている子が多いですが、ソリッドカラーと呼ばれる単色の子も存在します。

パーティカラーについてはこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい

「パーティーカラー」ってどんな色?代表的な5犬種をご紹介!

マルチーズとシーズーはどこで見分ける?

この子はどっちでしょう?

マルチーズとシーズーの違いを見てきました。とても似ている犬種のため、パッと見ただけで判断するのはなかなか難しいですが、見分けるポイントはいくつかあります。

まずは、体つきです。マルチーズは華奢ですが、シーズーは四肢ががっしりとしており、骨太なので、自立するぬいぐるみのような安定感があります。

次に毛色です。マルチーズは基本的にホワイトの子しかいません。そのため、他の色が混ざっていたり、ホワイト以外の単色の子はシーズーと言えるでしょう。マルチーズに似ている犬種で他のカラーだという場合には、マルチーズと他の犬種とのミックス犬である可能性が高いです。

顔周りで言えば、シーズーは鼻周りの被毛の生え方が放射線状になっているという特徴があるので、判断する際の手がかりとなるかもしれません。また、マルチーズとシーズーはどちらも短頭種ですが、シーズーのほうが鼻ぺちゃな子が多い印象です。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

マルチーズは真っ白だけじゃない?黒いマルチーズがいるって本当?

あわせて読みたい

短頭種の犬種をご存知ですか?短頭種をお迎えする場合の注意点や歴史について

★画像の子は「シーズー」です!正解できましたか?

マルチーズもシーズーも魅力的な犬種!

マルチーズ

マルチーズもシーズーも、JKCの犬種別犬籍登録頭数で15年以上10位以内にランクインしているほど人気のある犬種です。多くの人に愛され続けている犬種同士で、見た目は似ているものの、深堀してみるとたくさんの相違点がみつかりました。そのため、お迎えする際にはそれぞれの特性を理解することが大切になります。

どちらもフルコートスタイルだと判断するのは困難ですが、見分ける際のポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらの記事もチェック!

あわせて読みたい

マルチーズとシーズーのミックス犬がかわいい!注目のミックス犬の特徴をご紹介します

あわせて読みたい

ポメラニアンにそっくりな、ジャーマン・ミッテル・スピッツってどんな犬?特徴や歴史など

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました