笑っているような表情が特徴的なサモエド。「サモエドスマイル」と呼ばれる笑顔で多くの人に愛されています。そんなサモエドの子犬は、フワフワでまるでぬいぐるみのような風貌。今回は、サモエドの子犬について知っておきたい育て方のあれこれをご紹介します。
サモエドについての他の記事 |
---|
サモエドの子犬はここが魅力!
成犬になっても魅力満点のサモエドですが、子犬はさらに破壊力抜群です。
見たら飼ってしまいたくなるため、「サモエドの子犬は見てはいけない」と言われるほど、サモエドの子犬は魅力的です。
サモエドの子犬の魅力はどのようなところなのでしょうか?
フワフワコロコロの見た目
やはりサモエドの子犬の一番の魅力は、その見た目です。
フワフワでコロコロ、真っ白な被毛が遊んでいる様子は、とても癒されるでしょう。
赤ちゃんの頃は見せなかった「サモエドスマイル」も、子犬になれば存分に見せてくれます。
誰にでもフレンドリーな性格
サモエドの成犬にも言えることですが、サモエドの子犬は誰にでもフレンドリーです。
人間と遊ぶことが大好きであるため、子どもがいる家庭でも問題なく飼うことが出来るでしょう。
サモエドの子犬はどれくらいで成犬になるの?
サモエドの成犬は個体差が大きく、体重が40kg程になるサモエドもいます。
大体1歳くらいで成犬となるため、産まれてから1年で40kg程になるということは、その成長スピードはかなり早いことがわかります。
ただし平均としては、大体25kg前後になるため、それを基準にサモエドの子犬の成長スピードについて解説します。
散歩はワクチン接種完了後20~100日後を目安に
子犬の散歩は一般的にワクチン接種完了後20〜100日後を目安にすると良いとされています。
しかし、サモエドの子犬に限らず、犬の生後3ヶ月頃は社会性を身につける大切な時期です。
そのため、獣医師と散歩の始める時期を相談したり、ワクチン接種完了前から抱っこして外の空気を吸わせるなど、外の環境に慣れさせておくことをおすすめします。
シャンプーは1回目のワクチン接種後1週間程が目安
サモエドの子犬のシャンプーに関しても、1回目のワクチン接種後1週間〜2週間後が目安とされています。
突然シャンプーをされるのは、子犬がびっくりしてしまい、その後のシャンプーが嫌いになってしまう可能性もあるため、まずは濡れタオルで拭いたり、シャワーの水圧を弱くすると良いでしょう。
サモエドの子犬に必要なエサの量は?
サモエドの子犬の毎日のエサの量は、何を目安にしたら良いのでしょうか?
サモエドはほかの犬種に比べてエネルギーの消費量が少ないため、エサの量は少なくても良いと言われることがあります。
しかし、適正体重でなければサモエドの健康を保つことが難しくなってくるため、サモエドの体調や身体の様子を見ながら、エサの量を決めていきましょう。
基本的にはドッグフードのパッケージに記載されている量を与える
ドッグフードには、犬種別で毎日に必要なエサの量の目安が記載されています。
基本的にはサモエドの子犬もそれに記載されている量のエサを与えれば良いでしょう。
あばら付近を触ってみる
エサの量が適正かどうかは、身体を触ってみればわかります。
サモエドの子犬のあばら付近を触り、あばら骨を少し感じることが出来ればエサの量は適正と言えるでしょう。
しっかりとあばら骨が触れる場合はエサが少ない、ほとんどあばら骨が触れない場合は、肥満気味となっておりエサの量が多いことがわかります。
魅力あふれるサモエドの子犬と楽しい毎日を過ごそう
サモエドの子犬は、一度触れ合ってしまえば最後、サモエドとの楽しい生活を想像せずにはいられなくなってしまいます。
それほどまでにサモエドの子犬は魅力的であり、愛情深い犬種です。ぜひ一度サモエドの子犬と触れ合ってみてはいかがですか?
サモエドに関する記事はこちらもチェック!
あわせて読みたい
サモエドの子犬の大きさってどれくらい?性格や育て方などを解説
あわせて読みたい
サモエドってどんな性格の犬種?性格から紐解く上手なしつけ方や接し方とは
カテゴリーの人気記事