2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

かぼちゃを使ったおやつを愛犬のために手作りしてみよう!気になる栄養素も紹介

ホクホクした食感と優しい甘さがおいしいかぼちゃは、犬が大好きな野菜のひとつです。栄養満点の緑黄色野菜ですが、今やスイーツの食材としても人気の野菜ではないでしょうか。電子レンジで簡単に調理できるので、愛犬の手作りおやつにもぴったりです。今回は、犬たちが大喜びすること間違いなしのかぼちゃを使った美味しいおやつレシピをご紹介します。

食べもの

かぼちゃに含まれる栄養素って?

かぼちゃ

 かぼちゃは、ただ美味しいだけではなく犬にも嬉しい栄養素をたくさん含んだ野菜です。甘みを加えなくても、かぼちゃ本来の優しい甘さで食いつきも抜群!まずは、かぼちゃを犬に与える場合のメリットを見てみましょう。 

かぼちゃは栄養がたっぷり!

 昔から、冬にかぼちゃを食べると風邪知らずと言われるほど、栄養価の高いことで知られているのがかぼちゃです。かぼちゃの栄養素は、犬の健康維持をサポートしてくれる優秀な食材なのです。 

βカロチンはじめビタミン群がたっぷり

 実の色が濃いオレンジや黄色のかぼちゃには、βカロチンが豊富に含まれています。

特に、私たちが普段食べている西洋かぼちゃにはβカロチンの他にビタミンCも豊富です。βカロチンは体内でビタミンAに変換され、免疫アップや皮膚、被毛の健康をサポートしてくれる栄養素です。

さらに、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類が豊富に含まれています。

これらのビタミン類も犬の健康サポートに役立つ栄養素です。中でも、抗酸化作用のあるビタミンEは若返りのビタミンとも言われ、血液の循環を整える働きをしてくれます。

またビタミンB群は、エネルギー代謝を高めるために必要な栄養素です。

カリウムやカルシウムそして食物繊維も豊富

 かぼちゃには、ビタミン群のほかにカリウムやカルシウムも豊富です。

特にカルシウムは、犬にとって大切な栄養素です。カルシウムは、たんぱく質が豊富な食材と一緒に摂ることで効率よく吸収できるので、チーズやヤギミルクなどと組み合わせることがおすすめです。また、カリウムは余分な塩分を排出する役目や筋肉疲労など体のむくみを解消してくれる栄養素です。

そして、便秘気味の犬たちには嬉しい食物繊維もたっぷりです!食物繊維は皮の部分に多く含まれているので、皮ごと調理することがおすすめです。

クッキーからプリンまで、好みのおやつを作ってあげて

 かぼちゃは、蒸したり茹でたりすることでペースト状にしやすい食材です。ペースト状になったかぼちゃは、米粉などの粉類と混ぜてクッキーやケーキに、卵や寒天で固めればプリンやゼリーが作れます。

また、生のまま薄切りにして軽く焼けばかぼちゃチップスに。パリパリとした噛み応えは犬が大喜びするはずです。

ぜひ、かぼちゃのおやつを作る時は、固さやあわせる食材を工夫してみてください。

愛犬のためのかぼちゃを使った手作りおやつレシピ

かぼちゃ プリン

 可愛い愛犬に美味しくて健康にも良いおやつを手作りしてあげたいですよね。ここでは簡単に作れるかぼちゃを使った手作りおやつをご紹介します。 

サツマイモとカボチャのプリン

 かぼちゃとさつまいもの組み合わせは犬たちが大好きなおやつです。リンゴのコンポートをトッピングすれば、人間でも美味しい組み合わせに!作り方は、レンチンした野菜と豆乳、卵をミキサーにかけて蒸すだけ。一度は挑戦してみたいレシピです!

<材料>

  • サツマイモ50g→レンチン
  • カボチャ50g→レンチン
  • 豆乳100ml
  • 卵1個

バターナッツかぼちゃで米粉のわんこクッキー

 蒸したバターナッツカボチャを粗めに潰し、米粉、無塩バター、メープルシロップ(少量)を混ぜて焼けばクッキーの完成です。サクサクでほんのり甘いクッキーは、犬だけではなく人にも優しく美味しいおやつになります。

<材料>

  • 国産米粉
  • バターナッツかぼちゃ
  • 無塩バター
  • メープルシロップほんの少し

パンプキンパイ

 パンプキンパイは、私たちが食べても美味しいおやつですね。まずはピューレ状にしたかぼちゃとヤギミルクを混ぜ、フィリングを作ります。ココナッツオイルで揚げたコーントルティーヤをパイ生地にしてフィリングを入れ、ヨーグルトでデコレーション!オーブン不要のお手軽パンプキンパイなら、すぐに作れそうです。

<材料>

  • ピューレ状にしたかぼちゃ
  • ヤギミルク
  • ココナッツオイルであげたトルティーヤ
  • ヤギミルクヨーグルト

かぼちゃのミニマフィン

 難しそうに感じるマフィンですが、材料を全部混ぜるだけ。混ぜた生地に蒸した野菜を混ぜ、適当な大きさに丸めて180度のオーブンで30分焼けば完成です。

<材料>

  • 米粉150g
  • アルミフリーのベーキングパウダー小さじ2
  • 豆乳(未調整)150cc
  • オリーブオイル50cc
  • 蒸して潰した野菜(ほうれん草・にんじん・かぼちゃ・さつまいもなど)
  • チーズ

かぼちゃチップ

 いつでも簡単に作れるかぼちゃチップ。薄くスライスしたかぼちゃをじっくり弱火でフライパンで焼けば完成です。テフロンのフライパンを使えば、ノンオイルで焦がさずにやけますね。

<材料>

  • かぼちゃスライス

おすすめの手作りおやつのレシピ本

かぼちゃケーキ

 愛犬に手作りおやつを作りたいと思っても、分量や作り方がわからない、何を作ればいいのか迷ってしまう、そんな時におすすめの本が「kuma kitchen とっておき愛犬レシピ」です。

人気の犬専用のごはん屋さんkuma kitchenは、人間用の食材を利用して安心できて美味しいごはんを犬のために作りたいと始めたお店だそうです。レストランのシェフが手作りするkuma kitchenのレシピを紹介しているこのレシピ本は、前菜からデザート、誕生日ケーキまでさまざまな料理のレシピが紹介されている一冊になっています。

シンプルな行程で誰でも作ってみたくなるレシピが掲載されているので、参考にしてみてはいかがですか。

Amazonで商品を見る

甘くておいしいかぼちゃを使ったおやつ作りにチャレンジしてみては?

かぼちゃスープ

 せっかく手作りおやつを作るのなら、愛犬が喜ぶ顔を見たいですよね。そんな時、役に立つ食材がかぼちゃです。

レンチンすれば簡単にペースト状にできるところも魅力です。オーブンで焼いたりケーキを作るのは苦手という方は、ペースト状のかぼちゃをそのままラップに包んで丸めておだんご状にしてみてください。まわりにすりゴマをまぶしたり、かぼちゃと相性のいいシナモンをトッピングすれば、簡単で美味しいおやつの完成です。ただし、あげすぎには注意してくださいね。

年間を通じて手に入るかぼちゃ、ぜひ愛犬の手作りおやつに活用してみてください。

手作りレシピに関する記事はこちらもチェック!

あわせて読みたい

犬にカリフラワーを与えても大丈夫?食べさせる場合の注意点や栄養素、手作りレシピなど

あわせて読みたい

犬はしいたけを食べても大丈夫!栄養素や与え方、手作りレシピを紹介

あわせて読みたい

愛犬にチーズを使った手作りごはんを作ろう!おすすめのレシピ本も紹介

関連するキーワード

食べもの
タイトルとURLをコピーしました