2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

【クイズ】犬はどんなときにあくびをするの?

犬も人間と同じようにあくびをしますが、理由のひとつにカーミングシグナルとしてのあくびがあります。

次の中から、あくびをする理由として該当しないものをひとつあげてください。

【1】リラックスしたい

【2】敵意を示している

【3】緊張している

【4】ストレスを感じている

犬の生態/気持ち

ヒント【1】カーミングシグナルってなに?

 カーミング(Calming=落ち着かせる)シグナル(Signals=合図・信号)という言葉から成る、犬が気持ちを伝えたいときに発するボディランゲージです。

犬はあくびで、一体何を伝えようとしているのでしょうか?

ヒント【2】あくびってどうして出るの?

 眠い時にあくびが出る理由には諸説ありますが、脳が眠っている状態から覚醒させるためという説が主流です。

犬も同じで、眠い時や退屈している時にもあくびが出ると考えられています。

ヒント【3】その他の意味は?

 ご主人の真似をしてあくびをしたり、人間のあくびが伝染してあくびをすることもあるようです。

また、病気のサインの時もあるので、あまりあくびをするようなら気を付ける必要があるかもしれません。

正解は…?

犬のあくび

 正解は【2】敵意を示している が犬があくびをする理由として不適切です。

犬は、緊張していたり、落ち着こうと言い聞かせていたり、怒られたりしてストレスを感じている時にあくびをします。「私は敵意は持っていませんよ」というサインなのです。

愛犬の気持ちを知ることができる重要なサインなので、注意深く見守りたいですね。

 この記事もチェック! 

あわせて読みたい

犬のカーミングシグナルの種類を解説!愛犬の気持ちを知るためのコツ

あわせて読みたい

愛犬の「へそ天」がみたい!犬が仰向けになる時の気持ちや仰向けの教え方をご紹介

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました