2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

愛犬との暮らしにおすすめ!空気清浄機の選び方と使い方のコツをご紹介

家の中で犬と暮らしていると、どうしても気になってしまう体臭やトイレ臭などのニオイ。飼い主さんはなかなか気付かないこともありますが、犬を飼っていないお客様は、そのニオイを敏感に感じ取ってしまうこともあります。シャンプー・消臭スプレー・念入りなお掃除などなど・・・色々手を尽くしてもなかなか空気中のニオイを除去するのは難しいものですよね。そこで今回は、ニオイが壁などに染み付く前に使っておきたい「空気清浄機」について、犬と暮らすご家庭でおすすめの選び方と目的別のおすすめ空気清浄機をご紹介していきます。

飼い方/育て方

空気清浄機を使う前に知っておきたいこと

犬

 普段一緒に暮らしている飼い主さんは気付かないことも多くありますが、お宅に来訪されたお客様(特に犬を飼っていない方)は敏感に感じてしまう犬の臭い。小まめにシャンプーをしていれば、それほどでもないかもしれませんが、なかなかそうもいきませんよね。 

犬の臭いの原因はさまざま

 人間と同様に犬にも汗腺があり、特にアポクリン腺は全身を通っています。アポクリン腺から出された分泌液が皮脂とくっついて酸化することで強い臭いを発するのです。耳の中が蒸れることで強い臭いが発生することもありますし、肛門腺に分泌液が溜まり過ぎて臭いが出てしまうことも珍しくありません。また室内でトイレをさせる場合には便臭が強く残ることもあります。

このように室内で犬と一緒に暮らすということは“臭いとの戦い”と言えなくもありません。しかし、そんなときに家庭の役に立ってくれるのが空気中の臭い物質や汚れをケアしてくれる『空気清浄機』です。さまざまな種類が発売されていますので、消したい臭いを明確にした上で、暮らしのスタイルや目的に合わせて最適なタイプを選んでいきましょう。

アレル物質を抑制する空気清浄機

犬の毛

 犬と暮らしているうちにアレルギーになってしまった方・はたまた元々アレルギー体質を持っている方であっても大好きな愛犬と室内で暮らしている方も意外と多いと聞きます。犬の体内で生成されるアレル物質は7種類が知られていて、ホコリなどの微粒子に付着して室内に広がります。咳やかゆみ、鼻のムズムズなどに悩まされることも多く、とても苦しいものですよね。 

アレル物質を徹底的に抑制!ナノイーX搭載空気清浄機

 そんな方には、アレル物質を抑制できるナノイーX技術を用いた空気清浄機を活用してみるのがオススメです。犬のフケなどに含まれるアレル物質をOHラジカルが抑制し、アレルギーによる不快な症状をサポートしてくれるはずです。

また犬のアレル物質だけでなく、花粉のアレル物質を抑制する効果もありますから、花粉症の方にもおすすめの空気清浄機と言えます。

●犬と暮らす家庭におすすめの空気清浄機

 【パナソニック加湿空気清浄機F-VXS70】です。一般家庭のリビングルームに置くのにおすすめのサイズです。ナノイーX技術を搭載し、犬由来のアレル物質や花粉・ハウスダストをブロックします。 

Amazon商品ページはこちら

加湿機能がついている空気清浄機

犬

 特に冬場の室内は暖房器具も使いますし非常に乾燥するものです。人間と同様に犬の体も皮膚、目、被毛などが乾燥します。そのため体内から水分が奪われないための対策を講じなければなりません。 

様々な異物をキャッチ!ペットにも優しい加湿空気清浄機

 プラズマイオンを放出することによって有害物質を抑制し、空気を吸い込んでからも有害物質を分解するというダブル方式がこのタイプです。ペットに有害だと考えられるハウスダスト、ホルムアルデヒド、PM2.5、VOC系化学物質、カビ、浮遊ウィルス、ダニのフンや死骸などを吸引してキャッチし抑制します。 

●犬と暮らす家庭におすすめの空気清浄機

 【ダイキン加湿空気清浄機MCK70W】同社の従来製品に比べて有害物質の脱臭と分解が2倍のスピードに。またフィルターも長寿命で10年間無交換で使用できます。 加湿効果も抜群で、加湿フィルター自体をストリーマ除菌しているためカビが生えることもありませんし清潔そのものです。 また加湿温度が低くなり過ぎないので快適な室温を保てます。 

Amazon商品ページはこちら

臭いのもとを分解!プラズマクラスター搭載空気清浄機

 プラズマクラスターとは高濃度のイオンを放出することで雑菌の繁殖や臭いを分解する技術のことです。 例えば頑固な犬の排泄物が付着したトイレなどを消臭できますし、犬の皮膚にいる特有の菌の繁殖を抑制して清潔な状態を保ちます。

ただし消臭効果があるといってもシャンプーや掃除をしなくても良いわけではなく、臭いの根本原因をまず断つことが大切です。

●犬と暮らす家庭におすすめの空気清浄機

 お部屋のリビングなどの空間に最適な加湿空気清浄機【シャープ加湿空気清浄機KI-LX75】です。「COCORO AIR」アプリにワンちゃんの名前を登録するとペット専用運転モードが使えるようになります。脱臭モードを強くしたり、暑い時はルーバーをスイングさせたりできるのでペットにも優しい製品です。

Amazon商品ページはこちら

犬と人にやさしい空気清浄機を活用して快適空間を

犬と人

 人と犬が暮らす空間の中で、キレイな空気はやはり必要不可欠です。特に冬場は外気を室内に取り込むわけにもいきませんし、ぜひお部屋の環境に合った空気清浄機を選んでみてくださいね。 

 こちらの記事もチェック 

あわせて読みたい

過ごしやすい部屋のポイントとは?犬目線で作るワンランク上の快適空間!

あわせて読みたい

犬の体臭の原因は?においが気になりにくい犬種と、体臭が少ない犬種14選をご紹介!

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました