2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ポメチワってどんな性格?適切な環境や上手なしつけ方のコツを紹介

近年、「ミックス犬」の人気が高まりつつある中で、日本で安定した人気があるポメラニアンとチワワを親にもつ「ポメチワ」は、甘えん坊で飼育しやすいミックス犬として注目されています。ここでは、ポメチワの性格の特徴やしつけ方のコツ、おすすめの遊び方、ポメチワが快適に過ごせるための環境づくりなどについてご紹介します。

飼い方/育て方

ミックス犬についての他の記事

チワブルはチワワとフレブルのミックス犬!サイズや特徴、性格やお手入れ方法などの基本情報まとめ!

ミックス犬ペキプーについて!性格や特徴をまとめました

長い歴史をもつミックス犬「コッカープー」って知ってる?性格や外見の特徴と飼い方について

ミックス犬のキャバプーの被毛は、家庭でのお手入れとトリミングサロンを上手に使って綺麗な状態を心がけよう!

【犬種図鑑】シーポメってどんな犬?性格や大きさ、被毛の特徴をご紹介!

パピチワってどんな犬?親の犬種からひも解く育てやすさと上手な飼い方について

ポメチワはどんな性格なの?

チワワの子犬

 まずはポメチワの苦手なこと、得意なことについてご紹介します。 

苦手なこと

 ポメチワには臆病で神経質な面もあり、環境の変化が苦手です。引っ越しをしたり、近所で騒音を伴う工事が始まったり、家族構成が変わったときなどは、元気そうに見えてもストレスを感じていることがあります。

軟便や下痢、食欲不振などの症状が見られるときにはストレスを感じている可能性があるので、日頃から愛犬の様子をよく観察し、可能な限り対処してあげましょう。

得意なこと

 ポメチワは飼い主さんに甘えるのが得意です。うるうるとした瞳で抱っこやお散歩のおねだりをされたら、何でも聞いてあげたくなってしまうのではないでしょうか。甘える姿が可愛くていつも一緒にいると依存しすぎてしまうこともあるので、適度な距離を保つことも忘れないようにしましょう。 

ポメチワの上手なしつけ方

ポメラニアン

 ぬいぐるみのように可愛らしいポメチワではありますが、人間社会で幸せに暮らす上でしつけは必須です。 

性格を踏まえたしつけのコツ

 ポメチワをしつけるコツを2つご紹介します。 

甘やかしに注意

 ポメチワは小さくて甘え上手な犬種ですが、可愛いからと構いすぎたり、甘やかしてしまうと自己中心的な性格になってしまいます。すると、爪切りやブラッシングなどポメチワが嫌がるお手入れをするときに咬みついてきたり、ごはんが欲しいときなどに要求吠えするようになることがあります。

ポメチワがわがままにならないよう、毅然とした態度でしつけることが大切です。

社会性を身に付ける

 チワワもポメラニアンも警戒心が強い子が多いので、ポメチワも見知らぬ人が近付いたときに攻撃的になったり、吠えてしまうことがあります。散歩やドッグランなどの外出先でトラブルにならないよう、子犬の頃から家族以外の人や他の犬とふれあう機会を設け、社会性を身につけておきましょう。 

ポメチワにおすすめの遊び

犬のおもちゃ

 ポメチワは飼い主さんと遊ぶ時間を楽しみにしています。その子によって好きな遊び方があるので、色々な遊びを試してみましょう。 

好奇心旺盛な性格を活かしたボール遊びがおすすめ

 遊びが大好きでやんちゃなポメチワには、飼い主さんが投げたボールを取ってくるボール遊びがおすすめです。ポメチワは口が小さいので、くわえやすい軽量のボールを選んであげましょう。ロープを使った引っ張りっこもおすすめです。遊んだおもちゃは与えたままにせず、飼い主さんが回収しましょう。 

ポメチワが好きなスポーツって?

チワワの子犬

 ポメチワがスポーツをするイメージはあまりないかもしれませんが、ポメチワでも楽しく参加できるドッグスポーツがあります。 

アジリティー

 アジリティーは犬の障害物競争のようなもので、ハンドラーと犬が息を合わせ、コース上に置かれたハードルやトンネル、シーソーなどの障害物を定められた時間内にクリアする競技です。

体高35cm未満のスモールクラス、35〜43cm未満のミディアムクラス、43cm以上のラージクラスに分かれているので、同じくらいの体格の子と競うことができます。

ポメチワに適した環境

ポメラニアンとチワワ

 健康に長生きしてもらうためにも、飼育環境を整えてあげましょう。 

誤飲・誤食できない環境を整える

 室内飼育の犬に起こりやすいトラブルと言えば、誤飲・誤食です。人の食べ物を食べてお腹が少し緩くなる程度であれば大きな問題にはなりませんが、ビニールやアクセサリーを食べて腸閉塞を起こしたり、薬やタバコ、チョコレートなどを口にして中毒になり、緊急の処置が必要になることもあります。 

誤飲・誤食を防ぐためにできること

 犬に食べてほしくないものは届かない場所にきちんと保管しましょう。また、日頃から人の食べ物を与えているとテーブルの上にあるものやゴミ箱、キッチンなどに興味を持ってしまい、事故に繋がりやすくなるので、人の食べ物は与えないようにしましょう。

お散歩のときも、拾い食いには要注意です。リードは短めに保持し、愛犬が拾い食いしそうになったらすぐにコントロールできるようにしましょう。

足に負担がかかりにくい工夫を

 ポメラニアンやチワワなどの小型犬種は「膝蓋骨脱臼」になることが多いので、足に大きな負担がかからない工夫をしましょう。ポメチワが過ごす場所の床材は滑りにくいものを選び、階段など段差のある場所には近づかないようゲートを設置しましょう。ソファーなどに上り下りしないようしつけておくことも大切です。

また、爪や足の裏の毛が伸びていると足を滑らせ、転倒したり関節に大きな負担がかかることがあるので、定期的にお手入れしましょう。

快適な温度設定

 ポメチワが過ごす室内環境は、エアコンや扇風機を活用して快適に過ごせる温度を保ちましょう。快適な温度はその子によって異なり、中でも子犬や高齢犬、病気の子などは配慮が必要です。

エアコンの設定に頼るだけでなく、愛犬の様子を小まめに観察したり、温度計を確認して快適に過ごせるようにしましょう。

とっても甘え上手なポメチワをお迎えしてみては?

ポメラニアンの子犬

 いかがでしたか?ミックス犬は容姿や性格など個性豊かで、成長過程など色々な面で楽しみが多い犬です。ポメチワはやや警戒心が強いので、子犬の頃からたくさんコミュニケーションを取って信頼関係を築き、無駄吠えや噛み癖がつかないようにしつけましょう。 

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました