2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ポメチワについて知ろう!ポメラニアンとチワワのミックス犬「ポメチワ」の性格や育て方について

小型の中でも人気な「ポメラニアン」と「チワワ」。この2つの犬種を親に持つ子犬は、それぞれの犬種名から取って「ポメチワ」と呼ばれています。小さくて可愛らしいルックスから、近年愛犬家の間でも人気のある犬種です。今回は、そんなポメチワの特徴や性格などの基本的なことをご紹介します。

犬の生態/気持ち

まずポメラニアンとチワワを知ろう!

ポメラニアンとチワワ

ポメチワがもつ特徴は、両親であるポメラニアンとチワワに似る傾向があります。そのため、まずはポメラニアンとチワワの特徴・性質についてご紹介します。 

ポメラニアン

ドイツ原産のポメラニアンはボリューミーで豊かな被毛をもち、特に首周りのたてがみのように豊富な被毛は印象的です。体高は約20cm、体重は2kg前後が理想とされています。性格は注意深く活発で、忠誠心があります。 

チワワ

メキシコ原産のチワワは、世界最小の純血種であると言われており、理想の体重は1.5〜3kgとされています。頭はアップルヘッドと呼ばれるりんごのような形をしており、大きな立ち耳が特徴的です。性格は機敏で注意深く、活発でとても勇敢です 

ポメチワの特徴について

ポメチワ

小型犬同士を掛け合わせたポメチワの身体は、成犬で体重約3kg、体高約24cmが目安とされています。ただしこれはあくまでも目安であり、サイズのコンパクトさに魅力を感じて飼育し始めても、実際には予想よりも大きく成長することもあります。ミックス犬の成長後のサイズは純血種の犬よりも予想しにくいので、どのようなサイズになってもその子の個性として受け入れてあげましょう。 

ポメチワの性格について

ポメチワ

ポメチワの性格は、もとになったポメラニアンとチワワがもつ性格に似ていると考えられます。両犬種とも活発で好奇心旺盛なので、ポメチワも元気に動き回るタイプになることが多いようです。 

吠え癖がつかないようしつける

ポメラニアンとチワワはどちらも警戒心が強く、見知らぬ人に吠えたり威嚇するような仕草を見せることがあります。幼い頃からしっかりとしつけをしないと、これらの行動が強化されて問題行動になってしまう可能性があります。 

ポメチワの被毛・抜け毛について

ポメチワ

 ポメラニアンとチワワは、両犬種とも被毛はダブルコートと呼ばれる二重構造をもちます。身体の表面は長いオーバーコートで覆われ、その下には保温性のあるアンダーコートが密に生えています。ダブルコートの犬は季節の変わり目の換毛期になると抜け毛が増えるため、ポメチワも例外になく抜け落ちる毛の量が増えます。日々のブラッシングで不要な毛を除去しましょう。

ポメチワはカットが必要?

ポメラニアンとチワワは、どちらも飼い主さんの好みでカットをすることがあります。しかし、両犬種とも本来はトリミングを必要としない犬であるため、ポメチワのカットは慎重に考えた方が良さそうです。 

ポメチワにバリカンを使用するカットは要注意

ポメラニアンをバリカンでサマーカットにすると、毛が生えてこなくなったり、生えてもスカスカになりきれいに生え揃わないことがあります。これは「脱毛症X」や「アロペシアX」などと呼ばれる原因不明の脱毛症で、圧倒的にポメラニアンでの発症が多いと言われています。ポメラニアンの血を受け継ぐポメチワもこのような症状が現れる可能性があるので、カットを検討するようであればトリマーさんに良く相談してからにしましょう。 

ポメチワは小さくて愛らしい!

ポメチワ

ポメチワの親であるポメラニアンとチワワは、どちらも昔から愛玩犬として愛されてきた歴史のある犬です。この2種類を親に持ち、可愛らしい外見を受け継いだポメチワは、今後も愛され続けていくことでしょう。もし入手を検討する場合は、ポメチワの特徴についてよく理解した上で迎え入れ、生涯大切にしてあげてくださいね。 

関連するキーワード

犬の生態/気持ち
タイトルとURLをコピーしました